大阪南部(泉州) 泉佐野市にある 関西国際空港。
その 関西国際空港の対岸にひろがる「りんくうタウン」。
りんくうタウンには『りんくうプレミアムアウトレット』。
『りんくうプレジャータウンシークル』など、楽しめる観光施設、ショッピングセンターがあります (*^ ・^)
■関連記事︰「アウトレットモール隣りの「りんくうタウン・シークル」駐車場は1700台以上~キッズルームや授乳室もあり家族連れが楽しめるレジャースポット! 」
■関連記事︰「春休みに行こう!りんくうプレミアム・アウトレット駐車場までのアクセス法」
目次 Contents
【イオンモールりんくう泉南】施設内に郵便局がオープン!
また 5分ほど 自家用車や 南海バスで走れば【イオンモールりんくう泉南】にも行け 食品・日用品も買えます☆
◆イオンモールりんくう泉南
〒590-0535
大阪府泉南市りんくう南浜3-12
072-480-6300
年中無休
(※天災、保守、メンテナンス等により 臨時休業する場合あり)●営業時間
・食品売り場︰8:00~23:00
・食品売り場以外の店︰9:00~22:00
・イオンモール専門店街︰10:00~22:00
・フードコート︰10:00~22:00
・レストラン街︰10:00~22:00
・イオンシネマ(映画館)︰9:00~24:00※あさ8:00~9:00までは、立体駐車場からイオンへは入店できません.
無料駐車場︰4700台(有料ではありません)
【イオンモールりんくう泉南】は、食品購入はもちろん、雑貨、衣服、書店、レストラン(飲食)、映画館、自転車までも買い物ができます (^-^)/
【イオンモールりんくう泉南】には、以前より「池田泉州銀行、紀陽銀行、ゆうちょ銀行、イオン銀行、きのくに信用金庫」のATMがズラリ~と設置。
銀行や郵便局へ行かずとも【イオンモールりんくう泉南店】へ来れば、お金の引き出しや、入金ができるから便利。
さらに、うれしいのは・・・2017年10月10日(火曜)から【イオンモールりんくう泉南】施設内に郵便局が開局。
●イオンモールりんくう泉南内郵便局
住所︰大阪府泉南市りんくう南浜3-12イオンモール泉南内 1階
(1階レストラン街南入口の横)電話︰072-482-1151
FAX︰072-482-1152●営業時間
・郵便窓口︰平日10時~18時(土日・祝日は取扱いはナシ)
・ATM︰平日10時~22時。土曜︰10時~22時。日曜と祝日︰10時~21時。
・貯金窓口︰平日10時~17時(土日・祝日は取扱いはナシ)
・保険窓口︰平日10時~17時(土日・祝日は取扱いはナシ)
【イオンモールりんくう泉南内 郵便局】の様子
2017年10月10日(火曜)に新規オープン。
【イオンモールりんくう泉南内 郵便局】のフロアーマップ(地図)
所在する場所は、食品売り場と泉南ジョーシンの中心に あるようです。
イオン内の郵便局は、どんな感じなのか 紹介 (^-^)
10月10日(火曜) 初日オープンの様子です☆
( ※ 画像を クリックすれば拡大。 closeを押せば戻ります )
お客さんもほどほどに居ましたが、郵便局員さんがめちゃくちゃ多かったです 笑。
買い物のついでに「郵便局」へ行けるなんて、正直 嬉しいですよね。
【イオンモールりんくう泉南内 郵便局】のATM
ATMは 最新のキレイなATM 2台ありました。
( ※ 画像を クリックすれば拡大。 closeを押せば戻ります )
【イオンモールりんくう泉南】には、食品売り場近くにも ゆうちょ銀行ATMはあります。
こちら【イオンモールりんくう泉南内 郵便局】にも ATMができたので、専門店街やレストラン街での利用で、使いやすい位置にあります。
また、郵便窓口があるのは 素敵~(*゚▽゚ノノ゙
【イオンモールりんくう泉南内 郵便局】郵便窓口の様子
【イオンモールりんくう泉南内 郵便局】郵便窓口を 撮影してきました☆
( ※ 画像を クリックすれば拡大。 closeを押せば戻ります )
ATMでは、振込、預け入れ、引き出し、通帳記入などはできるけど、その他の「郵便局での用事」は できません。
しかし【イオンモールりんくう泉南内 郵便局】には “ 郵便窓口 ” ができました♪
(貯金窓口と保険窓口もあるよ!)
お歳暮やお中元など「ゆうパック」を出して 送れます。
定形外発送も できますね。
また、年賀はがきや 通常ハガキも買えます☆
普通切手や 記念切手など「特殊切手」も購入できます。
■関連記事︰「任天堂・スーパーマリオの記念切手が郵便局から発売!(リラックマ切手も7月26日発売します)」
日本郵便キャラクター『ぽすくま』くん☆
10月10日の【イオンモールりんくう泉南内 郵便局】開局には、日本郵便キャラクター『ぽすくま』も来てました(・∀・)/
郵便局・ゆうちょ銀行へ行けば、『ぽすくま』くん・・・見たことがあります 笑。
日本郵便のキャラクターだったのですね~。
日本郵便のキャラクター『ぽすくま』
くまのぬいぐるみの郵便屋。(郵便配達をしている)『ぽすくま』だけでなく、仲間がいる。
『ぽすみるく』『ぽすとーすと』『ぽすらいむ』『ぽすこぐま』『ぽすじゃむ』『けんふくろう』『ぺんこあら』。「ゆるキャラグランプリ2016」企業・その他ゆるキャラ部門では、ぽすくまが1位に輝く。
【イオン泉南内 郵便局】の すぐ横には 1階レストラン街が広がります。
(2階には フードコートがあります☆)
1階 レストラン街
●炙り牛たん 万(和食肉料理)
●雲龍一包軒(中華料理)
●越後叶家(和食(そば))
●おひつごはん四六時中(和食)
●カプリチョーザ(イタリアン)
●元祖セルフうどんの店 竹清
●神楽食堂 串家物語(串揚げ)
●黒長兵衛(和食)
●珈琲所 コメダ珈琲店
●しゃぶ菜(しゃぶしゃぶ・すき焼き)
●鶴橋風月(お好み焼き)
●デンバープレミアム(ステーキ・ハンバーグ)
●土佐わら焼き鰹 龍神丸(和食)
●とんかつ むら瀬
●バケット(ベーカリーレストラン)
●パステルイタリアーナ(パスタ&デザート)
●フジオ軒(洋食)
●ブッフェレストラン フェスタガーデン
●もりもり寿し(回転寿司)
●ラーメン魁力屋
レストラン街で ランチや 夕食を食べてから、郵便局の用事を 済ませても良し♪
また、買い物ついでに【イオン泉南内 郵便局】へ 行くのも便利。
【イオン泉南内 郵便局の窓口】は なんと!夜の18時まで 営業しています。
(お~~ 仕事帰りにも 寄れますね)
ゼヒ、一度【イオンモールりんくう泉南内 郵便局】に 行ってみてください(*^ー^)ノ
追記・【イオンモールりんくう泉南内 郵便局】でゆうパックを出した
11月末、お歳暮を送るため『ゆうパック』を出しました。
最初は定形外発送の予定をしてたけど、郵便局員さんが荷物の重量とサイズを測ると 定形外=¥700。
『ゆうパック』で出すなら ¥720。
定形外発送のほうが 20円安いですが『ゆうパック』には 保証があります。
また、配達時間も指定できます☆
送る相手が 日中に仕事なら「夜の時間指定でお届け」にも 可能。
そういう理由で、定形外発送から『ゆうパック』へ 変更しました。
はじめは 定形外発送と決めていたので、私 自宅で「相手の住所記入と切手」を 貼っておきました。。。
切手は家に 多く保管しています(記念切手など)。
関連記事「任天堂・スーパーマリオの記念切手が郵便局から発売!(リラックマ切手も7月26日発売します)」
なので 定形外発送料金がいくらかわからないが、一足先に 少金額の切手だけでも家で貼っておこう~☆そう思ってました。
ところが『ゆうパック』へ変更しちゃったものですから・・・切手が貼り損になった!?と 少しガックリしたのです。
しかし、大丈夫でした (*^o^*)
その貼った切手の金額分は 差し引いてのお金を請求されました。
(あ~素敵、良かった♪)
ちなみに、1年以内 同じ宛先に『ゆうパック』で再び送る場合、60円値段が安く送れます♪
(届け先・依頼主など書いた青い『ゆうパック用紙の控え』を郵便局へ提示すればOK)
発送方法においては、金額的にも 最も良い方法を郵便局員さんはアドバイスくれるので 助かりますね!
以上 「郵便窓口とゆうちょATMのある【イオンモールりんくう泉南内イオン郵便局】がオープン!レストラン街も近く買い物にも便利」をskyneiro( スカイネイロ )がお送りしました~♪
( ※ 画像を クリックすれば拡大。 closeを押せば戻ります )
ー郵便・ハガキ・ゆうちょ銀行 関連記事 ー
◆平均12%引き上げ!【ゆうパック】基本料金~2018年(平成30年)3月1日からだけどサービス改善もあり
◆2018年嵐の年賀状申込みは12月21日まで~7枚セットで1980円~もらったら嬉しい!
◆送り先へ10円請求あり!?年賀状を出す日に注意~52円で送れるのは「12月15日~1月7日」投函分だけ
◆郵便(通常)はがき料金が62円の値上げ変更へ(年賀ハガキは52円のまま)
◆2018年用(平成30)年賀状は62円でなく52円!戌年で初登場のスヌーピーハガキが販売!(ディズニーやキティと共に)
◆縦・横幅・厚さで変わる!郵便局の定形外郵便物料金も変更~2017年6月1日(木)から~
◆ゆうちょ銀行の通帳磁気が何度も故障して困り「磁気の不具合防止する通帳ケース」を購入した
この記事へのコメントはありません。