観光

泉南・花咲きファームで【第2回せんなん農と海の恵みマルシェ】が開催~泉南熊寺郎や移動動物園も来た~

大阪・泉南市の花咲きファーム。

【花咲きファームの地図】

(春イングリッシュローズ・ガーデン バラの様子☆)

2017年11月11日(土曜)。
1日だけの開催でしたが【せんなん農と海の恵みマルシェ】がありました (^◇^)

【日時】平成29年11月11日(土曜日) 午前10時~午後3時

【会場】泉南市農業公園「花咲きファーム」 芝生広場

春・5月にも↓「せんなん花咲きマルシェ」が 開催してましたよ~!

■関連記事︰「大阪・泉南市のローズガーデン(花咲きファーム)へようこそ~デビッド・オースチンのバラ園~」

今回の 農と海の恵みマルシェは どんな様子だったのでしょうか~┌(°∀°)b





「第2回 せんなん農と海の恵みマルシェ」とは

泉南市にある農業公園「花咲きファーム」の活性化を図るイベント。

秋(11月)のローズガーデン来訪者への農水産物の販売。

カフェ・飲み物・食べ物などのサービスの提供を通じ、1次産業の活性化に寄与するイベントす。

「第2回 せんなん農と海の恵みマルシェ」では、子どもたちも楽しめるイベントとして「移動動物園や移動ミュージアム」などを開催。

また、農業公園「花咲きファーム」を市民に親しみのある公園にする催しを用意。
それが「芝桜の植栽」で 市民参加型のイベントです。

芝桜の植栽をされた方は、近畿大学と岡田浦漁港で連携し育てた「泉南アナゴ」を試食できます★

芝生広場で開催!「せんなん農と海の恵みマルシェ」

花咲きファームには「イングリッシュローズガーデン(薔薇園)」。
プランツセンターとギフトショップ。

そして、ローズガーデンから下り道を歩くと「芝生広場」があります。

マルシェは、この「芝生広場」で行われます。

花咲きファームには、クルマを停める駐車場が 丘の上側と 下側の2箇所あり☆

マルシェ開催のため 芝生広場に近い 下側の駐車場は、朝10時で混雑し始め すでに満車に近い状態でした。

(※ 無料駐車場へのアクセス 場所の詳細はこちら)

シャトルバスは11月11日 一日のみの運行

「イングリッシュローズガーデン(花咲きファーム)」のシャトルバスは、普段は運行していません。

ですが【せんなん農と海の恵みマルシェ】開催の11日(土曜)だけ運行しました。


(バスの向こうには、車の駐車場がある)

しかも運賃は無料(タダ)☆
JR和泉砂川駅、南海樽井駅、泉南市役所前(臨時駐車場あり)から「無料シャトルバスを運行」。

園内の混雑緩和を図るためでした。

(※時刻の詳細は、こちらのブログに記載)

「イングリッシュローズガーデン(花咲きファーム)」に滞在中、私も南海シャトルバスが走るのを 何回も 見ました!

(しようもないダジャレだなぁ。。。(^ω^A 笑)

「第2回 せんなん農と海の恵みマルシェ」開催オープニング

1日のみの開催で、加えて土曜のため 多くのお客さんが来られてました♪

動画で 当日の様子をご覧ください。

(22秒の動画)

【せんなん農と海の恵みマルシェ】オープニングセレモニーでは、大阪・泉南市の竹中 勇人(たけなか いさと)市長も挨拶をされてました☆


(泉南市の竹中 勇人(たけなか いさと)市長)

なんと!『泉南熊寺郎(せんなんくまじろう)』も登場

泉南市のマスコットキャラクター『泉南熊寺郎(せんなんくまじろう)』も遊びに来てました。

熊寺郎の服装はカラフルで目立つので、小さい子供さんが喜んでました。

一緒に撮影するママもいました (^~^)

『泉南熊寺郎(せんなんくまじろう)』とは

金の熊。
江戸時代からタイムスリップしてやってきた「熊寺郎」。

熊寺郎(せんくま)が着ている着物・・・金熊寺(きんゆうじ)の梅の花模様。
背中には、海に沈みゆく美しい夕陽が描かれる。

平成の時代へタイムスリップした後、あてもなく散歩していたときに見つけた「藤の花」を気に入り、少し分けてもらって耳飾りに。

また、さくら草をくわえていたりと、熊寺郎は花がとても好き。

相棒「穴子丸(妖刀)」とともに、正義の為に活動することを誓っている。
ほとんど話さない熊寺郎(せんくま)だが、人情深い心優しい侍なのです。

熊寺郎(せんくま)が持つ刀・・・
ある日、突然アナゴから刀と化したといわれる妖刀。

「穴子丸」と名乗り、熊寺郎とともに各イベントに参上。

「妖刀」といっても恐ろしい刀ではなく、無口な熊寺郎をサポートする良き友達。

海の幸・畑の収穫物やお店いろいろ~

【マルシェ】とは フランス語で「市場」と意味があるように、いろいろなお店が出店してました☆

ガーデニング関連の緑なお店☆

『多肉植物(多肉ちゃん)』やお花もいろいろ~☆

お店「サザンぴあ」からも出店。
地元野菜も販売してました。

(関連記事︰りんくうタウン近くボリュームある穴子(アナゴ)天丼を食べよう~(地元野菜も販売・せんなんわくわく広場))

手作り(ハンドメイド)の雑貨やパン・お菓子も販売。

泉南の岡田浦漁港からは アナゴやエビなどの天ぷら。
タコのコロッケも 販売★

穴子天ぷら3本入り¥500。

(サクサクで美味しかったです)

手作りクレープ屋さんもありました。

子供がおやつに買った「イチゴ(ストロベリー)と生クリームのクレープ」。

マルシェを歩いて、ひと休憩には「本格珈琲や紅茶」もどうぞ♪

私はミルクティーを飲みましたが、とても美味しかった!

家へのお土産に プチギフトセット¥400。

いろいろな食べ物が買って食べれるし、見ていているだけでも面白かったです。

(広場には テーブルと椅子が設置してますので マルシェで買った飲食物は 食べることが可能)

ポニーなど「移動動物園」もやって来た!

ところで 子供はもちろん、大人の私も興味があったのは「移動動物園」☆

ポニーちゃんが来るということで、早速見てきました。

案外と観光客が「移動動物園」は少なく・・・ポニーちゃんが見易かったですぞ!笑。

撮影しても・・・もくもくと食べているポニーちゃん。

ポニー隣では [カモやニワトリ(鳥)が遊ぶ動画☆]

そして、子鹿なのかな。。。。

人間の私に、かなり興味があるのか 平気で子鹿は 近づいてきました。


(まるで、笑顔のような仔鹿・・・)

写真を撮影しても、気にしないで見つめてくる。。。

いやはや、素晴らしい写真が撮れました ( ̄▽ ̄*)ポッ

ヘビとトカゲもいた・・・ドキドキ

ポニーちゃんを見たあとで、奥の方へ行くと、虫かごがありました。

なんだろうな?と気軽に見ると、イマイチよく分からない。

じっと目を凝らして見ると・・・『ヘビ(蛇)』でした~!


(ヘビって、意外と頭は小さいのだなぁと感心)

裏には・・・トカゲもいました (*v.v)。

動かずに、じっとしています。


(動かないので、置き物みたい)

とかげの色が黄土色だったので、背景の葉っぱの色みたいで、カゴの中に居るのが分かりづらかった。

とはいえ よく見ると、手足もリアル。。。

「ご自由におさわりください」と書いてあるけど、触れませんでした~(+_+)

インコなどの鳥も、多くいました。

まるで 鳥たちが “ おしゃべり ” しているかのように、賑やかでした☆

「第2回 せんなん農と海の恵みマルシェ」のまとめ

1日だけのイベントでしたが、楽しい時間が過ごせました♪

泉南市の「花咲きファーム」での秋マルシェでしたが、ローズガーデンも無料で入場できます★

■「大阪・泉南のバラ園を観光!(秋のイングリッシュローズガーデン)2017年11月11日はマルシェが開催」

駐車場は2箇所あり、無料駐車場が用意されています。
(有料ではないです)

■「泉南ローズガーデン~車でのアクセスとシャトルバス時刻を紹介~」

公共トイレは、マルシェ開催の広場近くにありますが、詳細はこちらのブログを御覧ください。

■「大阪にある泉南のローズガーデン(バラ園)へ行った!~農業公園・花咲きファーム~」

今回は11月でしたが、春に咲く5月のローズガーデン(ばら園)は・・・最高です (*゚▽゚ノノ゙

秋と違い、薔薇の数や香りも違いまして、大変ステキです。

11月も良いですが、ゼヒ 来年の5月にも「デビッド・オースチンさんのローズガーデン」へ観光へ来てみてくださいね☆

以上「泉南・花咲きファームで【第2回せんなん農と海の恵みマルシェ】が開催~泉南熊寺郎や移動動物園も来た~」を skyneiro( スカイネイロ )がお送りしました~♪





ー泉州(大阪南部) 関連記事 ー
◆アウトレットモール隣りの「りんくうタウン・シークル」駐車場は1700台以上~キッズルームや授乳室もあり家族連れが楽しめる遊び場!
◆あじさい寺と呼ばれる泉南・長慶寺(ちょうけいじ)~アクセスと駐車場やトイレ情報~
◆春休みに行こう!りんくうプレミアム・アウトレット駐車場までのアクセス法
◆泉南のふじまつりは4万房の豪華な藤棚!~梶本家の野田藤~(南大阪・泉州)
◆2000本の梅!大阪・泉州の金熊寺梅林(キンユウジバイリン)
◆岸和田城(天守閣)の駐車場と入場料金・お花見情報!~南大阪・泉州の旅~

大倉あおい

投稿者の記事一覧

運営者・生活情報研究家の 大倉葵(おおくらあおい)と申します。

とくに、私が住む 日本での生活スタイル、便利なくらし ユニークな日常など発信していきます☆

関連記事

  1. 2019年(令和元年)8月31日(土)【りんくう花火】開催!~り…
  2. 2023年中止【タルイサザンビーチ(りんくう南浜海水浴場)海水浴…
  3. 岸和田城(天守閣)の駐車場と入場料金・お花見情報!~南大阪・泉州…
  4. 郵便窓口とゆうちょATMのある【イオンモールりんくう泉南内イオン…
  5. 大阪芸術大学【オープンキャンパス】訪問~スクールバスや学食体験・…
  6. 大阪のあじさいで有名な泉南長慶寺!紫陽花数は6000 別名あじさ…
  7. 【大阪・泉南 ローズガーデン2022(花咲ファーム)】へようこそ…
  8. ラグーナテンボス【ラグナシアプール攻略】☆財布代わりの「プリペイ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

PAGE TOP