郵便

「趣味の絵手紙」描くハガキはどんな葉書で描けば良い?

絵手紙を描くために 用いる紙やハガキについて、今回は 紹介いたします。
( ※ 絵の具の 顔彩については、こちらに少し 書いています)

私の通う 絵手紙教室では、 日本絵手紙協会の 公認講師 が絵手紙の描き方を 教えてくれています (*^ ・^)ノ

ですから、描くはがきや 線を引く筆、また 色を付ける筆、絵の具である 顔彩など、
何を選べば良いのか分からないこと ばかりでしたが、必要な 基本の絵手紙道具は、講師がすべて用意して くださいました★

さて 絵手紙を描く上で、どんなハガキが良いのか?
はい。厳しいルールや 決まりごとはありません。

基本のはがきは ありますが、どんな紙にでも 描いて良いのですよ。





私が 普段 絵手紙教室で 描いている葉書 ( はがき )と言えば・・・
「 画仙紙 ( がせんし )」 と 呼ばれるものです。


私が 使っているものは、日本絵手紙協会からの 「 和 画仙紙 (わ がせんし) 」 。

画仙紙 ( がせんし ) とは・・・書画を書くときに 使用される紙、中国の宣紙のこと。
日本のものは 「 和画仙紙 」と呼ぶ。

画仙紙はがきによっては 描いた墨が にじみやすかったり、あるいは にじみが少なかったり。
はがきの種類もいろいろとあります。

日本絵手紙協会 推薦の 「 絵手紙 株式会社 」 の画仙紙が 良いかなと思います。

ところで 絵手紙を描く前には・・・
まず 線引きのストレッチをした方が オススメ (^-^)ノ

(※ 詳しくは ポインセチアを描いた!という記事に、線引きについて 書いてます )

最初から 急に 画仙紙に本番! で 描くのではなく、習字の半紙に、上から下へ。右から左へ。。。
と いうように、ゆっくり 線を引いて練習します。
( 10センチの線を書くのに、30秒かかる位が 理想だそうです)

すると、固まっていた筆を持つ 腕や手がしなやかになります。
そのお陰で 画仙紙に描く時には、優しい線や 力強い線など、自分の 思うような線を 書けます。
( スポーツでも、急に走れば 足がつったり、転んで ケガをすることがありますよね。そうならない為の ストレッチです )

そのような、線引きの練習をした後、いよいよ 画仙紙(がせんし)ハガキに描いていきます。

絵を描く題材・素材を しっかり見て、よ~く観察します。
線引きの練習のように、焦らずに ゆっくりと 筆を進めます。

もちろん、緊張して 筆が震える時もありますよね。
ですが 描き上がった絵が 失敗とか成功とかはありませんので 大丈夫♪

たとえ震えて 曲がってしまった絵でも、それは 「 味 」 だと楽しんでくださいね (/ ^^)/

こちらは 以前描いた絵手紙です。
「 紫式部 ( むらさきしきぶ )」 という植物・花を 描きました~♪

◆ 紫式部 ( ムラサキシキブ ) ・・・クマツヅラ科の 落葉樹。
日光の当たる場所 で良く育ちますが、太陽が当たらないと 花がつきにくくなります。
秋には 紫色の実がなり、とても 可愛らしい。
寒さに強い ムラサキシキブ。北は 北海道でも栽培が出来ます。
紫色の実が 人々を楽しませるでしょう。住宅などの庭や 鉢植えとしても 人気です。

さて 基本は、画仙紙( がせんし )葉書に絵を描きますが、まぁ何でも良い と思います。
( 講師の提案で コーヒーの紙 フィルターで、絵手紙を 描いたこともありました。 )

また、扇子 ( センス )や 和紙に描いても、和モダンに~ (^ε^) ♪
( 扇子は、100円ショップでも 売っていると思います。 )

夏のシーズンでは 「 扇子や うちわに 絵手紙 」 を描いたものを 友達や知り合いに贈れば、とても喜ばれると思います。

和紙は、その地域によっての 特長ある和紙が 様々に あります。

・土佐 和紙( とさわし )
・阿波 和紙( あわわし )
・丹後 和紙( たんごわし )
・因州 和紙( いんしゅうわし )
・美濃 和紙( みのわし )
・吉野 和紙( よしのわし )など など。。。

地域によって、和紙にも それぞれの特長があります。
好みの和紙で 描いてみても 味わいが出て オシャレに仕上がります。

もちろん、普通の官製はがきに 絵を描いても 素敵だと思います。

今の時代は、手紙も連絡事項も パソコンやSNSでの ラインやメッセージのやり取りで 簡単に済みます。
そんな現代、時々 絵手紙・手紙を出したら珍しくて、喜ばれると思いますよ (*^o^*)/





ー 関連記事 ー
◆絵手紙を描く きっかけは、地域の郵便局へ 行った事が始まり
◆通常はがきの62円と同じ料金!~郵便書簡(ミニレター)で手紙を送ろう~
◆郵便(通常)はがき料金が62円の値上げ変更へ(年賀ハガキは52円のまま)
◆>郵便局の定形外郵便物料金も変更へ~2017年6月1日(木)から~
◆秋の絵手紙(絵葉書)描き~花や野菜・果物など作品を描くコツやポイント~
◆6月1日から発売の暑中・残暑見舞はがき「かもめ~る」で夏野菜・トマトとナスを絵手紙で描いた
◆絵手紙の題材・テーマのアイディア!置き物や人形もオススメです
◆コーヒーの ペーパーフィルターで ネギを描きました。
◆初めは 何を描いたら良い? 絵手紙で描く テーマ

大倉あおい

投稿者の記事一覧

運営者・生活情報研究家の 大倉葵(おおくらあおい)と申します。

とくに、私が住む 日本での生活スタイル、便利なくらし ユニークな日常など発信していきます☆

関連記事

  1. 絵手紙で夏野菜トマト【その描き方やポイント】~絵てがみで暑中見舞…
  2. なにを描いたら良い?初心者向け~絵手紙で描く季節の花の題材やテー…
  3. ~入学・入園・旅立ちの季節~「春の絵手紙」をテーマに描くヒント
  4. 2018年用(平成30)年賀状は62円でなく52円!戌年で初登場…
  5. 24時間利用可で手数料も無料!【ファミリーマートのゆうちょATM…
  6. 絵手紙の塗り方やポイント~絵手紙教室で使う顔彩で色を塗る
  7. 送り先へ10円請求あり!?年賀状を出す日に注意~52円で送れるの…
  8. 【自分の名字や好きな人の苗字】を郵便局「ニッポンの名字」で検索~…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

PAGE TOP