郵便

スマホで簡単!年賀はがきは郵便局へ行かず【ネット注文】できる~無料で希望日に届けてくれ便利~

2017年12月15日~「2018(平成30年)年賀ハガキ」の受け付けが いよいよ開始★

■関連記事「2018年用(平成30)年賀状は62円でなく52円!戌年で初登場のスヌーピーハガキが販売!(ディズニーやキティと共に)」

あれよあれよと、すでに12月中旬。。。

仕事や家の用事やら、学校懇談会への出席、クリスマス・・・主婦はせわしいわ~ ( ̄◇ ̄) 笑。

『新年の挨拶・年賀状』も買うつもりが、なかなか郵便局へも行けず。。。

コンビニへの店は行くが、つい買うのを忘れてしまう・・・。

そんなときに、超カンタン~!!

なんと!郵便局のサイトから【年賀ハガキがネット注文】できます。

(※ 注文受付期間 2017年11月1日(水)~12月25日(月)まで)

ややこしいかな?と思いきや、とても簡単に【年賀ハガキ・ネット注文】ができました。

そんな郵便局【年賀ハガキ・ネット注文】のやりかた・方法や流れを画像と共に紹介☆

混雑した郵便局へ わざわざ行かないから 嬉しいよー(*^o^*)/

自宅に届けてくれる【年賀ハガキ・ネット注文】を ゼヒ利用ください!





[郵便局・年賀はがきインターネット通販]にて注文

初めに、郵便局サイト[郵便局・年賀はがきインターネット通販]へ入ります(タップ)。

もちろん、パソコン・スマホのどちらでも【年賀はがき・ネット注文】はできます♪

↓ スマホ画面。

(私は スマートフォンから注文しました (・∀・)/)

赤枠の「年賀はがきを注文する」をタップすれば、ハガキの種類や枚数などへ進みます。

●「年賀はがき・ネット通販」で注文はがきは 8種類 ¥52
・ディズニーキャラクター 年賀(インクジェット紙)
・ハローキティ 年賀(インクジェット紙)
・スヌーピー 年賀(インクジェット紙)
・いろどり年賀(うぐいす/インクジェット紙)
・絵入り[寄附金付]
・無地
・無地(インクジェット紙)
・無地(インクジェット写真用)

好きなデザイン・枚数は「半角数字」で記入。

(例︰5枚なら 半角の5。9枚なら9ですね☆)

(数字の記入は、特にパソコンから注文の場合 全角では次へ進めないので、半角数字を入力してね)

※葉書は5枚から注文可能、それ以下の枚数では注文不可能。

※インクジェット写真用については、合計10枚以上から頼めます。

※配達郵便局の在庫状況では 希望のお届け日に用意できない、また別券種への変更をお願いする場合がある。

ちなみに 2018年は“ 戌年(いぬどし)” なので『スヌーピーデザインの年賀状』が発行してます。

希望したハガキのデザイン模様・枚数の確認画面が出るので 間違いないかチェック~。

名前や届け先など「必須項目」の入力

[お届け先情報]をタップし 名前・届け先の住所等を入力。

『ゆうびんID』を利用して入力、と出てきますが・・・『ゆうびんID』?なんて 無いなぁ。。。( ゜∋゜)

(ゆうびんID 詳細はコチラ)

なので、普通に「郵便番号や名前、電話番号」など 必須項目を書いていきました。

名前は 漢字で入れ、ふりがなは カタカナで入力☆

必須項目には「メールアドレスの記入」もあるので、書きます。

また「確認用メールアドレスの記入」も書きます。
(書いたアドレスが正しく入力できているのか、確認用ですね)

スマホメールでも、パソコンメールでも大丈夫♪
(私はauのメールアドレスにしました)

注文したハガキは 郵便局配達員さんが自宅まで届けるので、その希望日時を書いたら、あと少しで注文完了。

[年賀はがき]お届け日時を入力

「お届け希望日時」として[希望の日]と[希望の時間帯]が 画面に出ます。

自宅または 勤め先に居る、日にちと時間帯を 入力します。


●[希望時間帯]・・・午前(9時~12時)・午後(12時~19時)・夜間(19時~21時)の3時間帯。

(仕事している方には「夜間(19時~21時)」が便利ですね!)

※ 年賀はがきの種類によっては、希望の日時に届けられない場合があり。
その場合 各郵便局より、届け日時などについて 連絡がきます。

※ 離島地域については、届けに3日以上かかる場合が ある。

※領収書が必要な場合、注文画面で選択する。

その他の「必須項目」として “日本郵便株式会社が取り扱う商品・サービスのご案内 ” を 受け取るか?
とありますが、不要な方は「希望しない」にしてね。

「購入種別」は、家族で年賀はがきを使うため「個人での購入」を選択しました。

[注文内容の確認]をしてネット注文が完了!

最後に[ご注文内容の確認]の画面が出ますので、最終確認~!

(アンケートは記入しても、せずともOK)

[上記に同意しご注文]ボタンをクリック(タッチ)。

↓[ご注文完了]と画面に表示されます~p(^-^)q

ハイ~!【年賀はがき・ネット注文】が 完了しました。

お疲れ様でした~( ̄∀ ̄)。

注文完了後、必須項目で入力したメールアドレスに、“ 注文完了した確認メール ” が 届きます☆

“ 注文完了の確認メール ” の内容・・・
●問い合わせするときに必要な「受付番号」
●お届け予定日
●注文内容
●支払い合計の料金額

上記内容が 記載されてますので、安心です。

さぁ ネットで頼んだ【年賀はがき】が、希望日に到着しましたよ~(^ε^)♪ 

配達員さんが届けてくれた[年賀ハガキ]

私は 忘れっぽいので、台所にあるホワイトボードに「年賀はがき12日に届く!」と記入しておきました 笑。

予定通り、夕方に郵便局・配達員さんがインターホン鳴らして登場ー。

我が家の[年賀ハガキ]は、まとめて袋に入っておりました。

ハガキの合計値段は あらかじめ分かっているので、お釣りのないよう 用意☆

(もし お釣りが出る場合、配達員さんはバッチリ持参してるので大丈夫ですよ)

お金を支払ったあと、領収書も もらえます。

別段と難しくなく、お金を払って もらうだけ。
3分もかからず[年賀ハガキ]を 受け取りました ┌(°∀°)b

近所の郵便局へ行くのも、時間があれば行けるのですが、12月は 何かと慌ただしい。。。

しかも 郵便局って、意外と混んでますよね (+_+)。

いろいろな記念切手や掲示板を郵便局で見るのも好きです。

しかし 多忙なときは【年賀はがき・ネット注文】は とても助かります♪

最後に【年賀はがき・ネット注文】の長所やメリットをまとめました。





年賀はがき・インターネット通販・・・良い点や便利なところ!

●送料不要で5枚から届けてくれる。
注文は5枚からで大丈夫。

最寄りの郵便配達局から、送料無料で届けてくれます☆

最短でネット注文から3日(日・祝祭日を除く)で【年賀状】が届きます。

●受取り時に、現金で支払います。
近くの配達郵便局から ご注文の年賀はがきを届けてくれます。

インターホンが鳴り 受け取りの際、現金で代金を支払えば よいです。

●お勤め先(仕事)でも受け取り可能
自宅はもちろん、会社などへの届けも可能です。

受取りを希望される場所の住所を、注文時に指定します。

※一部 対応していない郵便番号あり。

●土日も休まず24時間注文受付
ネットからの注文なので、24時間注文が可能☆

仕事などで 平日は忙しくて時間がない方も、夜間や土日を利用して ゆっくり注文ができます。

●土曜や夜間にもお届け
郵便配達員さんが、朝の9時~夜9時までの間に 届けてくれます。

届けは月~土曜日。
・午前9時~12時
・午後12~19時
・夜間19~21時
3つの時間帯から 選べます。

※日曜・祝祭日は 届けられません。

●注文回数の制限はないです。
何回でも注文が可能☆

●キャンセル料は 一切なし
もしキャンセルしたい場合、方法は[ご注文完了メール]に記載あるURLより、キャンセル受付ページへアクセス。
キャンセル手続きをしてください。

注文のキャンセルは、届け希望日の2日前(日・祝祭日を除く)午前1時まで受付け。

ただし届け希望日の前日が 日曜・休日の場合は、その前日の 平日午前1時までの受付けです。

※届け希望日の3日前(日・祝祭日を除く)の23時59分までに 受付け手続きが完了してない場合、注文の受付は 自動的に無効になる。

●料金はすべて税込みです

最後に【ネット注文】の注意点も記載

●電話での【年賀状】注文は受付けていません。

●【年賀状】の配達期間は、平成29年11月1日(水)から 平成29年12月28日(木)まで。

●海外への配達は 行ってません。
(日本国内のみの配達)

●支払い方法は代金引換。代引き手数料は無料。
(クレジットカードでの支払い、口座振替、コンビニ決済などはできません)

●大量に【年賀葉書】を注文の場合、郵便局から 確認の連絡が入ることがあるようです。

●離島地域などへの届けは、3日以上かかる場合があります。

今回 私はスマホから【年賀はがき・ネット注文】をしましたが、本当に短時間(約10分ほど)で注文が完了しました☆

リビングにいながら、ササッと注文できますので、気軽に利用してみてください o(^◇^)
(注文前に ハガキの購入枚数を 数えておくと良いですよ!)

以上「スマホで簡単!年賀はがきは【ネット注文】できる~無料で希望日に届けてくれ郵便局へ行かず便利~」を skyneiro( スカイネイロ )がお送りしました~♪

( ※ 画像を クリックすれば拡大。 closeを押せば戻ります )





ー年賀はがき 関連記事 ー
送り先へ10円請求あり!?年賀状を出す日に注意~52円で送れるのは「12月15日~1月7日」投函分だけ
年賀状に可愛い!オリジナルな手作り芋版画・レンコン判子・小松菜のはんこなど~野菜ハンコの作り方
【東京2020大会年賀はがき】寄附金付で57円~素敵な「組市松紋様」3種類デザインで1500万枚の限定販売開始~
2018年嵐の年賀状申込みは12月21日まで~7枚セットで1980円~もらったら嬉しい!
2018年用(平成30)年賀状は62円でなく52円!戌年で初登場のスヌーピーハガキが販売!(ディズニーやキティと共に

大倉あおい

投稿者の記事一覧

運営者・生活情報研究家の 大倉葵(おおくらあおい)と申します。

とくに、私が住む 日本での生活スタイル、便利なくらし ユニークな日常など発信していきます☆

関連記事

  1. ~入学・入園・旅立ちの季節~「春の絵手紙」をテーマに描くヒント
  2. 【アメリカへ年賀状を出す】書き方や方法~はがきは62円なので差額…
  3. 年賀状に可愛い!オリジナルな手作り芋版画・レンコン判子・小松菜の…
  4. 郵便局の通帳磁気が不良・故障~ゆうちょ銀行・新通帳へ切り替え方法…
  5. はがき63円へ値上げ~切手など郵便料金が変更(2019年10月1…
  6. 絵手紙に添える言葉 例~浮かばない時のヒントやアイディア~絵手紙…
  7. 平均12%引き上げ!【ゆうパック】基本料金~2018年(平成30…
  8. ゆうちょ銀行ATM 硬貨の入金手数料は110円~ 2022年(令…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

PAGE TOP