韓国・平昌(ピョンチャン)オリンピックでは「スノーボード」が熱い!
熱いうえに 2018年冬季五輪から 新たに採用のスノーボード競技 があります。
男女ともに採用される新競技【ビッグエア】。
bigair=大きなジャンプ台を飛んで、エアー(ジャンプ・トリック)の難易度を競技します。
そんなスノーボード新種目【ビッグエアー】について、また出場する日本男女選手を紹介します。
目次 Contents
スノーボード競技【ビッグエア】
スノーボード競技には5種目があります。
[パラレル大回転][スノーボードクロス][ハーフパイプ][スロープスタイル][ビッグエア]。
その中、平昌五輪で新競技として登場するのが[ビッグエア]。
[ビッグエア]コース紹介
・助走部の⻑さ 73m
・助走部の斜度 39度
・飛び出し口から着地部の距離 36m
・ジャンプの⾼さ 4,85m
・着地走路の斜度 38度
↓ まるで ジャンプ台のような斜面ですね。
(出典︰産経WESTより)
●【ビッグエアー】難易度の高い技が見もの!
頂上から助走路を滑りおり 画像真ん中あたりの高さ2メートル以上の踏み切り台を飛び出します。
(藤森由香選手のスタート直前!頂上から下を見晴らした景色が・・・オドロキます!)ジャンプして長い滞空時間の中 エア技術(スタント)を披露し 技の難易度、完成度などを採点で競う。
同じ技は使えず、2種類のジャンプ・トリックを決めなければなりません。
YouTubeより『スノーボード/オリンピック新種目!!ビッグエアーの凄いの集めてみた…』
動画を観てもわかると思いますが、滑ってジャンプ台で飛んで~!
ハイ、この一発勝負となります。
一発勝負だけに、オリンピック選手は 難易度の高い技を果敢に挑んでくるでしょう。
ところで 金メダル・銀メダル・銅メダルの順位は どうやって決めるのか?
スノーボード【ビッグエア】競技ルール
平昌オリンピックでは 男子40名、女子 30名が出場。
(同じ選手がスロープスタイルにも出場する。)
予選では 2回ずつすべります。
それらのベストスコアが反映されます。
男子の予選はランキング順に交互に 20 名ずつに振り分けられた 2 つのヒートに分けられ、各ヒートのベストスコア 6 名ずつが決勝へ進出。
女子の予選は 30 名を 1 ヒートとし、ベストスコアの12 名が決勝へ進出する。
(男女とも 予選は 上位12人が決勝に進む)
決勝は3回滑り、高い方から2回の合計得点で順位を決めます。
審判員は6人からなり、1人100点満点で採点。
最高点と最低点を除外した4人の平均点が得点となる。
写真で見ると、ジャンプ台の高さ(4,85m)もわかりにくいですが、リアルに間近で見たい競技。
テレビでも放映されますので、これは楽しみ~!
(ビッグエア・スタート地点から助走路の様子。角度(斜度)がすごい!39度!)
さて 出場する選手は[スロープスタイル]と共通の選手。
つまり、スロープスタイルに出場できる選手は、そのままビッグエアーにも出場しますので2種目の出場となる。
では【ビッグエアー】出場の日本選手を紹介します☆
【ビッグエアー】出場の日本男女選手
●【ビッグエアー】出場の女子選手
鬼塚 雅 (おにつかみやび)選手
This is what picture perfect @PyeongChang2018 preparation looks like! 🏂@fissnowboard @Japan_Olympic @Tokyo2020 @MiyabiOnitsuka pic.twitter.com/D2buc5Zt0t
— Olympic Channel (@olympicchannel) 2018年1月26日
所属:星野リゾート
生年月日:1998年10月12日生まれ
出身地:熊本県熊本市
身長:158cm
体重:47kg.
平昌五輪・スノーボード【女子スロープスタイル】は鬼塚雅選手19位と ピョンチャンの強風に泣く試合結果に。
19位だった鬼塚雅選手は「自分の力が出せず申し訳ない」。
「多くの方に支えてもらったのに、自分の力を出せないで終わったことが申し訳ない」と涙目で話しました。
鬼塚選手は強い向かい風の中で得意のジャンプ着地に失敗。
得点が伸びなかったことから「この天候の中で追い風の人も向かい風の人もいて、私に運がなかったというだけ。それもスロープスタイルなのでしっかり受け止めようと思う」。
19日(月)【ビッグエア予選】に出場の鬼塚は「とりあえず気持ちを切り替えて練習したい」。
鬼塚選手 2月19日(月)予選順番は15番目。
藤森 由香 (ふじもりゆか)選手
『2015シーズン藤森由香ムービー』
所属:アルビレックス新潟
生年月日 :1986年6月11日生まれ
出身:長野県小県郡長和町
身長:160cm
体重:55㎏
スノーボード【女子スロープスタイル】は藤森選手9位の結果。
(日本勢最高の順位)
平昌で新しい種目に挑んだ藤森由香。
「日本代表としてこの場に立ち、滑り切れたことに満足している。私の好きなコースで楽しかった」。
五輪は今回で最後と決めているようですが、藤森は【ビッグエア】で「強い気持ちで滑って、自分の最高の技を出したい」と語りました。
藤森選手 2月19日(月)予選順番は12番目。
広野あさみ (ひろのあさみ)選手
所属:TJR
生年月日:1990年11月8日生まれ
出身:富山県
身長:160cm
広野「やりたい技ができず悔しい」。。。
スノーボード女子スロープスタイルで12位だった広野あさみ選手。
「風がぐるぐると巻いていたが、風は自分では変えられないので合わせるしかないと思っていました。最後のジャンプで2回転を見せたかったが、スピードが足りずに転んでしまい、やりたい技ができず悔しい」。
広野選手 2月19日(月)予選順番は25番目。
岩渕 麗楽(いわぶちれいら)選手
所属:キララクエストスノーボードクラブ
生年月日:2001年12月14日生まれ
出身:岩手県一関市
身長:149cm
体重:44kg
スノーボード【女子スロープスタイル】岩渕選手は14位。
岩渕「この舞台に立てたことはいい経験に」と話しました。
(※【女子スロープスタイル】は米国のジェイミー・アンダーソンが金メダル、カナダのローリー・ブルーアンが銀メダル、フィンランドのエンニ・ルカヤルビが銅メダルを獲得した)
岩渕選手 2月19日(月)予選順番は11番目。
●【ビッグエアー】出場の男子選手
大久保 勇利(おおくぼゆうり)選手
所属:ムラサキスポーツ北海道
生年月日:2000年7月27日生まれ
出身地:北海道札幌市
身長:175cm
体重:56kg
國武 大晃 (くにたけひろあき)選手
所属:STANCER
生年月日:2002年2月10日生まれ
出身地 :愛知県阿久比町
身長:163cm
体重 :54kg
■関連記事︰[2月21日(水)からスノーボード【ビッグエア】予選!日本男子「大久保勇利(おおくぼ ゆうり)選手」「國武大晃(くにたけ ひろあき)選手」平昌五輪の金・銀・銅メダルに挑む!]
最後に「スノーボード・ビッグエアー」の開催日程と放映局を紹介します。
平昌オリンピック【スノボ・ビッグエア】開催日・TV局
【スノーボード・ビッグエアー】予選と決勝と開催時間
●女子予選 2月19日(月) 9:30~予選1組1回目 9:53~予選1組2回目、11:40~予選2組 1回目、12:03~予選2組 2回目
●男子予選 2月21日(水) 9:30~予選1組 1回目、10:00~予選1組 2回目、11:45~予選2組 1回目、12:17~予選2組 2回目
●女子決勝 2月22日(金) 9:30~決勝1回目、10:00~決勝2回目、10:30~決勝3回目
●男子決勝 2月24日(土) 10:00~ 決勝1回目、10:30~決勝2回目、11:00~決勝3回目
(※日本時間で表示してますが、予定時刻は、競技の進行状況によって変更になることがあり。)
【スノーボード・ビッグエアー】各テレビ局放送時間
NHK総合
2月19日(月):女子ビッグエア・予選 9時20分~NHK:BS1
2月19日(月):女子ビッグエア・予選 9時20分~フジテレビ
・2月21日(水):男子ビッグエア・予選 9時30分~14時50分NHK総合
・2月22日(木):女子ビッグエア・決勝 9時20分~11時20分
・2月24日(土):男子ビッグエア・決勝 9時50分~11時54分BS朝日
・2月25日(日):男子ビッグエア・決勝、男女パラレルジャイアントスラローム・決勝 14時00分~15時54分
いよいよ ピョンチャン五輪の第11日目 2月19日(月)から スノーボード新種目【ビッグエアー】が登場します。
最高難易度のジャンプ・トリックを楽しみにしたいです。
ゼヒ日本選手を応援してくださいね☆
(風が強くなく、選手がケガしないこともお祈りします!!)
速報!女子予選結果【スノーボード・ビッグエア】
2月19日(月)【女子スノーボード・ビッグエア】競技が終了。
藤森・鬼塚・岩渕選手の3選手は 決勝進出になりました!
(おめでとうございます!)
日本勢の4選手予選成績結果は以下のとおり。
鬼塚 雅 (おにつかみやび)選手・・・予選7位
藤森 由香 (ふじもりゆか)選手・・・予選2位
広野あさみ (ひろのあさみ)選手・・・予選24位
岩渕 麗楽(いわぶちれいら)選手・・・予選3位
●女子予選結果【スノーボード・ビッグエア】
・予選1位 アンナ・ガッサー(オーストリア)・予選2位 藤森 由香 (ふじもりゆか)
・予選3位 岩渕 麗楽(いわぶちれいら)
見事に予選を突破した3選手 おめでとうございます!
※女子決勝は2月22日(木)に変更となりました。
女子ビッグエア決勝結果 岩渕4位!
スノーボード女子【ビッグエア決勝】ですが、鬼塚雅選手、藤森由香選手、岩渕麗楽選手が出場。
日本勢では、16歳岩渕選手が 合計147,50の成績で4位に入りました。
また 藤森由香選手が 合計122.75点で7位。
19歳の鬼塚雅選手は 合計119.00で8位。
残念ながら メダル獲得にはなりませんでした。
ですが、鬼塚雅選手はまだ19歳ですし、岩渕選手は16歳。
4年後「2022年北京オリンピック(第24回冬期)」でも 楽しみですよー!
なにはともあれ、お疲れさまでした^^
さぁ 韓国の2018平昌五輪も終盤。
ピョンチャンオリンピック閉会式は2月25日(日)NHK総合テレビで21時~22時30分 LIVE中継です。
ぜひ お見逃しなくご覧ください。
以上「平昌オリンピックから新種目【スノーボード・ビッグエア】女子予選は2月19日で鬼塚・藤森・岩渕選手が決勝へ!男子は21日に予選~決勝女子2月22日と男子24日開催~カッコイイ技で決めてください!」を skyneiro( スカイネイロ )がお送りしました~♪
ースポーツ(運動) 関連記事 ー
◆平昌五輪スノーボード【ビッグエア】男子予選2月21日(水)「大久保勇利選手」「國武大晃選手」決勝進出ならず!
◆平昌オリンピック・金メダルの羽生結弦選手が好きなゲームはニンテンドー3dsやプレステの【モンハンシリーズ(カプコン)】だった!
◆平昌(ピョンチャン)冬季五輪・フィギュアスケート気分!?大阪アイススケート場【臨海スポーツセンター】無料ヘルメットの貸し出しありスケート靴は借りれます
◆歩くだけ!ウォーキング(散歩)した後~5つの良かった効果を紹介
◆4つの癒やし効果!海や川の水辺を見ながらのウォーキング
◆素足を地面(大地)へ付けるだけの健康法【アーシング】の方法(やり方)と効果とは
◆野球場やテニスコートに近い~二色の浜公園・第3駐車場へのアクセスやトイレ~カニ公園の遊具や散歩道~
この記事へのコメントはありません。