大韓民国・平昌(ピョンチャン)五輪~新種目である【スノーボード・ビッグエア】。
Googleマップ「大韓民国・江原道の平昌郡」
フェニックススノー競技場(普光(ボクァン)フェニックススノーパーク)にて開催されています。
さぁ【スノーボード・ビッグエア】男子予選は 2月21日(水)9時30分から競技スタート!
【ビッグエア】でのメダル獲得にむけ 挑戦する日本男児は・・・
★『大久保勇利(Yuri OKUBO)』
★『國武大晃(Hiroaki KUNITAKE)』2人の日本選手☆
大久保選手と國武選手のプロフィールや経歴。
また【スノーボード・ビッグエア】予選と決勝の開催日程、放映されるテレビ局などを紹介します (^-^)ノ
目次 Contents
北海道出身『大久保勇利(おおくぼ ゆうり)』選手
『大久保勇利(オオクボユウリ)』
・生年月日 2000年7月27日
・年齢 17歳
(※年齢は2018年2月7日時点)
・性別 男
・血液型 A
・身長/体重 173cm/60kg
・出生地 北海道
・在学校名/最終学歴 青森山田高等学校通信課程札幌校2年
・所属 ムラサキスポーツ北海道
・スポンサー ■ムラサキスポーツ ■ROME SDS ■ReVoLt ■SANDBOX ■ARK PROTECTER ■富山KINGS ■新札幌いった歯科 ■Shyマウスガード ■北海道メディカルスポーツ専門学校
(インスタグラムより、鬼塚雅選手と。)
『大久保勇利(おおくぼ ゆうり)』スノーボードへの道(経歴)
小学校3年生の時から始めたスノーボード。
兄がスノーボードをやっており 影響をうけ 始める。
真面目な性格の大久保有利選手は、下校後にはいつも札幌のスキー場にバス通学し 練習に励みました。
そんな努力の基盤で中学2年には「プロ資格」を取得♪
家族の協力とともに、日本国内の大会へは、車でまわり参加。
(ご両親が運転されました)
実力を発揮できない大会もあるなか、大久保選手は「自分はスノーボードには向いていない。」と辛い時期もありました。
しかし「悔しくて終わるのは嫌だ!」と奮い立たせ 負けない自分になると決めました p(^-^)q
【大久保有利選手 大会結果 2016年-2017年】
・白い恋人パークエアー優勝
・神立スロープスタイル 4位
・白馬47スロープスタイル 2位
・鷲ヶ岳MORISPO CUP 3位
・PSAグランドチャンピオンシップ 3位
・津南スノーウェーブ 2位
・COW DAY 4位
・ボルケーノ個人戦 1位
・2017 FIS公認スノーボードビッグエアー 尾瀬戸倉カップ3位
・第23回SAJ全日本スキー選手権大会 スノーボードビッグエアー4位
・第23回SAJ全日本スキー選手権大会 スノーボードスロープスタイル2位
・FISジュニアワールドチャンピオンシップ ビッグエアー優勝 スロープスタイル5位
2017年4月に開催された国際大会「FISジュニアワールドチャンピオンシップ」。
初めての国際大会出場となりましたが、この【ビッグエアー】で優勝★
平昌オリンピック出場を視野に入れた ワールドカップ世界6ヶ国を転戦する権利を獲得。
1月22日に正式にオリンピック日本代表[スロープスタイル][ビッグエア]に選ばれました (/ ^^)/
愛知出身『國武大晃(くにたけ ひろあき)』選手
『國武大晃(クニタケヒロアキ)』
・生年月日 2002年2月10日
・年齢 16歳
(※年齢は2018年2月16日時点)
・性別 男
・身長/体重 163cm/54kg
・出生地 愛知県
・在学校名/最終学歴 鹿島学園高等学校1年
・所属 STANCER
『國武大晃(くにたけ ひろあき)』スノーボードへの道(経歴)
愛知県阿久比町出身国武選手。
両親の影響(特に父親)で3歳からスノーボードを始める。
毎日スノーボードには行けないので週末 両親の運転で、岐阜や新潟のスキー場に3時間かけて車で通う。
練習環境がよくなかったが あきらめず 練習に打ち込んできました。
そんな大晃君の才能を感じたお父さんは「スノーボードクロス」に 挑戦させます。
(スノーボードクロス・・・スノーボード版障害物レースで大人数が一斉に滑るため接触や転倒が当たり前の激しい種目)
すぐに頭角をあらわし、スノーボードクロス大会で準優勝 ヘ(゚∀゚*)ノ
その後 ハマったのが[スロープスタイル]。
「3歳で初めてスノボをしてから今日まで、一度も嫌になったり 飽きたことがない!」と大晃君。
今季からW杯に参戦している國竹選手は2018年1月12日、米国・コロラド州スノーマスで[スロープスタイル決勝]が行われた。
男子決勝では 国武大晃(STANCER)選手は 83・64点で2位と大健闘!
(大久保勇利選手は 77・91点 6位)
(男子優勝はレドモンド・ジェラルド(米国))
国武選手が ワールドカップで表彰台に立ったのは これが初めてだった。
(1月12日W杯スロープスタイル決勝 共に2位!国武大晃選手と女子の岩渕麗楽選手)
「うれしい。最低でも表彰台に乗ることが目標だった」と国武選手は話した。
平昌オリンピック[スノボ・男子スロープスタイル]結果
2018年2月10日(土曜)[スノーボード男子スロープスタイル]予選が行われました。
予選2組の大久保勇利(ムラサキスポーツ)は75・05点の同組8位。
国武大晃(STANCER)は43・16点の同14位。
日本勢の両選手は 2月11日の決勝進出へいけませんでした。。
(※ 大久保選手は全体14位、国武選手は同26位)
●2月11日(日)ピョンチャン五輪・男子スロープスタイル結果
・金メダル アメリカ(米国)17歳レドモンド・ジェラード(Redmond Gerard)
・銀メダル カナダマックス・パロット(Max PARROT)
・銅メダル カナダマーク・マクモリス(Mark MCMORRIS)
[スノーボード男子スロープスタイル]を終えて 感想や今後の意気込みも紹介。
・大久保勇利選手「なぜかは分からないが、1回目の演技は 体が硬かった。自分には 技術や体格、運など 全てがまだ足りない。」
・国武大晃選手「全てで安定していないと 点が出ないと分かった。今後、あらゆる面を強化しないと いけない。」
「メンタルもそうだが、難しい技でも(着地で)立てるようにしっかりしたい」と気を引き締めた。
(国武大晃選手フェイスブックより)
[男子スロープスタイル]では、残念な結果でしたが、ケガもしてませんし大丈夫!
新種目【スノーボード・ビッグエア】でのメダル獲得へ期待しております (^-^)/
【スノーボード・ビッグエア】・・・斜度20度以上、30~40メートル長さがあるジャンプ台のような斜面を滑り降り、踏み切って、空中でエア技術を披露し競う。
ピョンチャン五輪の新競技として採用。
平昌ジャンプ台は、なんと高さ33メートル。
■関連記事「平昌オリンピックからの新種目【スノーボード・ビッグエア】予選は2月19日・21日~決勝は2月23日と24日開催~カッコイイ技で決めてください!」
豪快で派手なエアスキルが見ものとなり、素人の私たちでもハイテンション楽しみです。
予選は2回のうち 高い得点が採用。
決勝は 3回滑り高い方から 2回の合計得点で順位を決める。
それぞれ6人の審判が1人100点満点で採点、最高点と最低点を除外した4人の平均点が得点。
予選上位12人が決勝に進む。
予選は2月21日・新種目【スノボ・男子ビッグエア】
男子【スノーボード・ビッグエア】の予選と決勝は、以下の日程で予定しています。
●平昌五輪 第13日 2月21日(水) ビッグエア予選 日程
9時30分 スノーボード 男子ビッグエア 予選1組 1回目競技前
10時00分 スノーボード 男子ビッグエア 予選1組 2回目競技前
11時45分 スノーボード男子ビッグエア 予選2組 1回目競技前
12時17分 スノーボード 男子ビッグエア 予選2組 2回目
●平昌五輪 第16日 2月24日(土)ビッグエア決勝 日程
10時00分 スノーボード男子ビッグエア 決勝1回目競技前
10時30分 スノーボード男子ビッグエア 決勝2回目競技前
11時00分 スノーボード男子ビッグエア 決勝3回目※予選競技の順番
●大久保有利選手 予選1組目 18人中8番目に競技
●國武大晃選手 予選2組目 18人中11番目に競技
テレビ放送局【スノーボード男子ビッグエア】予選と決勝
【スノーボード男子ビッグエア】予選・決勝の各TV局放映は、以下となります★
ゼヒ、見逃さずに応援したい。
『男子予選』
フジテレビ
・2月21日(水):男子ビッグエア・予選 9時30分~14時50分
NHK総合
・2月21日(水)9:50〜14:30
『男子決勝』
NHK総合
・2月24日(土)9:30~11:54
テレビ朝日
・2月24日(土):男子ビッグエア・決勝 10:00~11:50分
10代の日本若者が 平昌オリンピック【スノーボード・ビッグエア】に挑みます。
予選は平日なので 仕事・学校のあるかたは LIVE放送は観れませんが、心の中ではメダル獲得に応援してくださいね!
速報!男子予選結果【スノーボード・ビッグエア】
2月21日(水)【男子スノーボード・ビッグエア】予選競技が終了。
日本勢の予選結果は以下のとおり。
大久保勇利(おおくぼ ゆうり)選手・・・予選突破ならず
國武大晃(くにたけ ひろあき)選手・・・予選突破ならず
●男子予選結果【スノーボード・ビッグエア】
・予選1組 1位 マックス・パロット(カナダ)・予選1組 2位 ニクラス・マットソン(スェーデン)
・予選1組 3位 カイル・マック(米国)
●予選2組 1位 カルロス・ガルシア ナイト(ニュージーランド)
●予選2組 2位 ヨナス・ベージガー(スイス)
●予選2組 3位 マーク・マクモリス(カナダ)
※1組目、2組目の各順位6位まで、合わせて12人が決勝へ進出。
いよいよ2月24日(土曜)午前9時半から 男子決勝【スノーボード・ビッグエア】が行われます。
日本選手は、惜しくも決勝進出できませんでしたが、大技に挑んだところはカッコよかっったです!
決勝へ進む選手の皆さん、ケガのないよう安全第一ですが、高難度の技を楽しみにしています。
以上「平昌五輪スノーボード【ビッグエア】男子予選2月21日(水)「大久保勇利選手」「國武大晃選手」決勝進出ならず!」を skyneiro( スカイネイロ )がお送りしました~♪
( ※ 画像を クリックすれば拡大。 closeを押せば戻ります )
ースポーツ・体 関連記事 ー
◆平昌オリンピックから新種目【スノーボード・ビッグエア】女子予選は2月19日で鬼塚・藤森・岩渕選手が決勝へ!男子は21日に予選~決勝女子2月22日変更へ(男子決勝は24日)~カッコイイ技で決めてください!
◆平昌オリンピック・金メダルの羽生結弦選手が好きなゲームはニンテンドー3dsやプレステの【モンハンシリーズ(カプコン)】だった!
◆平昌(ピョンチャン)冬季五輪・フィギュアスケート気分!?大阪アイススケート場【臨海スポーツセンター】無料ヘルメットの貸し出しありスケート靴は借りれます
◆足のふくらはぎを揉めば(マッサージ)老廃物や毒素を排出・デトックスします
◆バレンタインデーに贈る体によいオススメ【5選・健康チョコ】!~血圧をさげたりアレルギー防止や整腸作用も~
◆早朝ウォーキング用にお勧めな【水筒】~ほかにも便利なグッズ・アイテムの紹介~
◆足の冷え(冷え性)が改善し熟睡効果!「眠れる森の5本指」~指穴靴下を履くと良い5つの理由~
◆歩くだけ!ウォーキング(散歩)した後~5つの良かった効果を紹介
この記事へのコメントはありません。