人気でブームとなっている【Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)】。
小学生・中学生が買うゲーム機ではなく、シニア世代など 老若男女問わず購入するゲーム機です。
(※2017年3月発売~12月まで1460万台達成)
(※2018年3月まで販売目標1670万台としているが、カンタンに達成できる感じ☆)
そんな【Nintendo Switch】ですが、初めてゲーム機械を買うとき 分からないことがいろいろある。。。
(ゲーム機やゲームのことをスゴく知っているかたは 大丈夫ですが。。)
【Nintendo Switch】を買うにしても、ゲーム機本体だけ買えばゲームプレイできる?
本体以外に買うアクセサリーもある??
そのなかの、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の《microSDカード》は買う必要がある?
《microSD(マイクロエスディー)カード》の購入必要性について紹介します。
目次 Contents
《microSDカード》は「ダウンロード版」購入のため必要
ニンテンドースイッチを初めて購入しようと思った時。
また ニンテンドースイッチが 我が家に届いたとき “ 《microSDカード》というものが 別売りされてるのを見る機会 ” があります。
↓『Nintendo Switch対応 マイクロSDカード64GB for Nintendo Switch』をチェックしてね。
スイッチで遊ぶには「マイクロSDカードなるものが 必要なの?」と 心配のかたも少なくないはず。
(はじめて 子供にゲーム機を買うパパ、ママにはわからないことばかり。。。汗)
ですが、単刀直入に言わせてもらうと 普通にgameプレイする場合、《microSDカード》は必要ありません。
何故かと言うと《microSDカード》は「ダウンロード版(DL版)」を購入する人たち専用の商品だからです。
「ダウンロード版(DL版)」なんて・・・おや??パソコンみたい。。。
そうなんです、Switchゲームソフトには「ダウンロード版」と「パッケージ版」の2タイプが存在します。
Switchゲームソフトは「パッケージ版」と「ダウンロード版」2種類ある
ニンテンドースイッチのゲームソフトでは「パッケージ版」と「ダウンロード版」と2種類が在ります。
そして「パッケージ版」「ダウンロード版」には 買う長所/短所があります。(下記に記載)
「ダウンロード版」を主に買う人は 名前の通り スイッチgame機本体にダウンロードしなければいけない。
ダウンロード版は《microSDカード》で容量を補充
もともとSwitchゲーム機本体には「32GBの容量」があります。
しかし ダウンロード派からしてみれば「32GB容量」では 明らかにすくないのですよね。。。
(※ 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は 13.4GBも消費する!)
そのため 別売りの《microSDカード》を買って 容量をあらたに補充追加する必要が あるのです。
なのでダウンロード版を 主として買う人には必須。
しかし パッケージ派ならば 不要です。。
次に「パッケージ版」「ダウンロード版」とは?
また、その違いなども見ていきましょう~。
「パッケージ版」「ダウンロード版」の違い
●パッケージ版とダウンロード版とは、そもそも なに?
●パッケージ版とダウンロード版の違いは?
●結局 どちらを買えばよい?
これらの疑問についても 説明していきます☆
まずパッケージソフトとダウンロードソフトは 両者ともに任天堂スイッチのゲームソフト★
どちら選ぶか?だけのものなので、ゲームの内容やストーリーは全く同じ。
「パッケージ版ソフト」
「パッケージ版ソフト」とは、従来と同じように そのゲーム機対応の「カセット(ゲームソフト)タイプ」の事です。
色(カラー)が鮮やかで ポップな包装ケースに 「カセット」や説明書などが入っています。
(パッケージがあると所持してる感が増え それだけでも嬉しい気持ちになる。)
そのゲーム機に対応した「カセット」を挿すことで ゲーム機に画面が映り、プレイすることができます。
例えば《ニンテンドーすいっち》パッケージ版ソフトの『マリオカート8DX(エイトデラックス)』と、過去に大ブレイクした《ファミリーコンピューター》の『スーパーマリオカート』は 同じ仕様です。
「ダウンロード版ソフト」
一方「ダウンロード版ソフト」とは『ニンテンドーeショップ』という オンラインストアから購入できるソフトのこと。
普通 携帯用ゲーム機は ゲーム機本体に「カセット(ゲームカード)」を挿してプレイするのが主流でした。
しかし 時代が進むうちに、game機本体に カセットと同じ内容のゲームを「Download(ダウンロード)」して 遊ぶこともka可能になりました。
ソフトデータは「本体保存メモリー内」および「microSDカード」に保存されるので、カセットという存在がない。
つまり 紛失してなくしたり カセットを抜き差しする必要がありません。
「Download版ソフト」のお金の支払い方法は「クレジットカード」や「ペイパル(PayPal)」でOKですので、カンタン。
さて パッケージ版とダウンロード版の 各メリット、デメリットも紹介します。
「パッケージ版ソフト」の長所・短所
「パッケージ版」の長所と短所を それぞれ説明します。
パッケージ版の長所(メリット)
●DL版より 安く買える傾向にある。
●兄弟姉妹や友達と 貸し借りする事が可能。
●飽きてしまった場合や 想像していたストーリーと違う場合は ゲオやブックオフなど取扱店に売ることができる。
●現実に「存在」しているので コレクションにしたりゲームを買ってる感を体験できる。
●任天堂スイッチ本体の容量を 気にする必要が無い。
●無線LAN(Wi-Fi)が無くても 遊べる。
パッケージ版の短所(デメリット)
●他のゲームソフトに切り替える際、ゲームカードを入れ替える必要がある。
●購入しに行くのが めんどくさい。
●壊れたら おしまい。。。
●しっかり保管しないと 紛失する可能性がある。。
●携帯性(持ち運び)に優れていない。
「ダウンロード版ソフト」の長所と短所
ダウンロード版の長所(メリット)
●ゲームカードを入れ替える手間がない。
●店舗に行く必要がなく 24時間いつでも購入できる。
●ダウンロードが完了した瞬間 すぐに遊べる。(ヤッホー!)
●売り切れることが ない。
●ゲームカードを破損 失くす事がない。
●Switch本体に 複数のソフトを同時に内蔵できる為、携帯性に優れている。
●地球にやさしい。
ダウンロード版の短所(デメリット)
●兄弟や友人とソフトの貸し借りが不可能。
●飽きたり失敗した買い物をしても ソフトだけを売れない。
●インターネットへの接続が 絶対ひつよう!
●ダウンロード版ソフトの数が増えてくると 容量が足りなくなり、少しお高い《microSDカード》が必須。
●パッケージ版より 値段が高い傾向にある。
●Switch本体が壊れてしまった場合、内蔵されてるダウンロード版ソフトも なくしてしまう。
上記のような感じで、それぞれ長所と短所があります★
最終的には ご自身の判断で決めるのがよろしいです。
コスト削減!財布に優しい~を希望なら「パッケージ版ソフト」をオススメします。
料金はちょっと上がるけど、ごみが出ないエコだし 常にSwitchを携帯するなら「ダウンロード版」をお勧めします。
カンタンに説明をしましたが、難しく考えることはありません♪
楽しく任天堂スイッチでPlayしましょうー^^
以上「ニンテンドースイッチ【microSDカード】は必要?~パッケージ版ソフトとダウンロード版ソフトの違いをカンタンに説明します~」を Atu(あつ)がお送りしました~♪
ーゲーム(game) 関連記事 ー
◆Switchあつ森攻略【たかとびぼうで川から離島へわたる方法 】~島クリエイターを使い 無人島開拓~
◆初心者向け☆あつ森『島のフルーツ種類 ふやすやり方』離島ツアーで他島の新種の果物入手方法(Switch版あつまれどうぶつの森 )
◆2018年・平昌冬季オリンピック・金メダル羽生結弦選手が好きなゲームはニンテンドー3dsやプレステの【モンハンシリーズ(カプコン)】だった!
◆各属性別最強双剣!!mhxx(モンハンダブルクロス)の攻略
◆短気戦ソロなら「コルム=ダオラ」【MHXX】3選オススメヘビィボウガンは全部強い~その1~
◆2018年は「戌年(いぬ)」!十二支【ニンテンドー・どうぶつの森ポケットキャンプ】動物キャラクターを紹介
◆旧3dsから【Newニンテンドー3DS LL】に買い替えた理由と引っ越しする上での注意点や気をつけたこと
◆大阪・モンスターハンターダブルクロス(MHXX)のリアル集会所へ行った!
この記事へのコメントはありません。