ゲーム

2018年9月19日(水)~【ニンテンドースイッチオンライン有料化!】~支払い方法とファミコンゲームができる楽しめる長所も~

「任天堂(Nintendo)」が開発・発売した最新の大人気ゲームハード『Nintendo Switch』の[オンラインサービス]が 2018年9月19日より正式に《有料化》になりました。

そもそも[オンライン(Online)サービスが《有料》]になると「何が 起こるの?」。

「ナゼ 有料にする必要がある?」また有料の金額やメリットなど 説明していきます。





2018年9月19日(水曜)~有料化「Nintendo Switch オンライン」

2017年秋に 有料化する計画もありましたが 延期。

しかし とうとう9月19日より 無料提供中の[ニンテンドースイッチ]オンラインサービスは終了し、料金プランが4つに分かれた有料化となります。

『Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) 【Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド】』をチェック。

《有料化》という言葉から分かるように『ニンテンドースイッチ』が発売から、9月19日に「Nintendo Switch Online」が開始するまで 無料でオンラインプレイを楽しめたのです。。。(*´Д`)

ですが、9月19日以降は「ニンテンドーeショップ」から『利用券』を購入し「Nintendo Switch Online」に加入しない限り、オンラインを利用できなくなりました。

これまでの[無料オンラインサービス]は任天堂・赤字覚悟精神!

そもそも、何故オンラインサービスを有料にする必要があるのか!?

任天堂スイッチのオンラインサービスが《有料》になることは、ニンテンドーゲーム機のファンの間で 非常に大きな騒動になっています。

その理由としては、今まで 任天堂が販売するゲーム機(ニンテンドーDS、ニンテンドー3dS、Wii 等)はオンラインプレイが[無料]だったからなのです。

(あくまでも任天堂のゲーム機は、オンラインが無料だっただけなので、基本的にほとんどが有料です。)

そして 今までオンラインモードが 0円で楽しめたのは、任天堂『赤字覚悟のサービス精神』によるものだった と考えた方がよろしいでしょう。

ゲームでオンラインをするためには 本来「サーバー」と呼ばれる コンピューターが必須となります。

サーバーとは、自分や対戦相手が コントローラーで動かした情報を処理し、ゲーム機の画面に その動きを反映するための処理を行なうものです。

任天堂は、その「サーバーの維持費」を これまで 会社の負担にしていたわけです。

しかし 任天堂のゲーム機は 日本に限らず世界規模の範囲まで広がっており、世界中の情報を処理しなければならなくなっている。。。

つまり・・・相当高性能のサーバーが必要になるわけです。

そのため、オンライン有料化による金額は この「サーバー維持費」となるようです。

では「タダでなく有料」となる、その月々の金額はいくらでしょうか。

1アカウントでは「1ヶ月¥300(税込)」

有料となる[オンラインサービス]では、すぐに利用申込みすると「有料」となるわけではありません。

まずは、お試しということで ニンテンドーeショップでは『7日間無料体験』が付いてきます☆

無料体験のスタート時「個人プラン 1か月(30日間)利用券」の自動継続購入が有効になります。

ゲームで遊んでみて 自動継続購入を行う利用券を 他のプランに変えたい場合は、7日間無料体験中に 「希望変更プランの利用券」を買います。

やっぱり、有料では遊ばなくてよいや~!という人には 無料体験期間中【自動継続購入の更新を停止】します。

すると、料金は発生せず、無料期間7日間で終わりとなります。

では[Nintendo Switch オンラインサービス]の値段を紹介します。


(画像引用元:NintendoDirect/2018.09.14 より)

●1アカウントで利用の個人プラン
・1カ月(30日間)300円

・3カ月(90日間)が800円

・12カ月(365日)が2400円

●ファミリープラン

・最大8アカウントまで利用可 12カ月(365日) 4500円

※価格はすべて税込価格です。

※「ファミリープラン」に加入(購入)したニンテンドーアカウントの「ファミリー」全員が「Nintendo Switch Online」のサービスをご利用いただけます。

※「ファミリープラン」の加入(購入)は18歳以上のニンテンドーアカウントに限られます。

またクレジットカードもしくはPayPalアカウントをニンテンドーeショップにご登録いただく必要があります。

(Nintendo Switch online料金プラン より 引用)

正式スタート後の料金(税込)設定は、1アカウントの個人プランも 利用期間が1ヶ月加入より 3ヶ月加入なら¥100安くてお得です。

また、利用期間が1ヶ月加入より 12ヶ月(1年)加入したら、¥1200もリーズナブルになります o(^▽^)o

(※ ファミリープランの場合も、2アカウント以上の申込みならファミリープランもお得です)

利用期間を長くに申し込めば、少額とはいえ お得になるのでウレシイですね。

ちなみに ソニーの「PlayStation Plus」に加入すると・・・PS4、PS3、PS Vita、PS Vita TVなどのデバイスでも利用することできます。

●「PlayStation Plus」加入月の料金プラン
1ヶ月(30日間):514円
3ヶ月(90日間):1,337円(月額446円)
12ヶ月(365日間):5,143円 (月額429円)

それでは 「Nintendo Switch オンライン」の加入(申し込み)方法です。

ネットでの加入や家電量販店で利用券購入可

インターネットから申し込みは勿論、家電量販店からも「Nintendo Switch オンライン」は加入することができます。

1つ目は Nintendo Switch ニンテンドーeショップの左側メニューに表示の「Nintendo Switch Online」から加入できます。

ニンテンドーeショップから申し込む長所は “ 7日間の無料お試し期間 ” が用意されてること☆

(※ 1アカウントにつき1回のみ利用)

2つ目は エディオンやゲオ、ジョーシンなどの家電量販店で『専用の利用券カード(個人プランのみ)』を 買うことができます。

利用券カードに 記載の番号を ニンテンドーeショップで 入力すれば 利用いただけます☆

さて 我が家では、ニンテンドースイッチは あるのですが 「マリオカート8デラックス、バイオハザード」しか ソフトがありません。。。

(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALは 予約したけど。。。)

実は ソフトの持っている数が たとえ少なくとも、onlineに入会後は、なんと『ファミリーコンピュータ ゲーム』が 遊べちゃうのです♪

(40代、50代には 懐かしい、嬉しい~!)





加入で『ファミリーコンピュータのゲーム20本』が遊べる!


(画像引用元:NintendoDirect/2018.09.14 より)

9月19日(水)からサービスがスタートする[有料オンラインサービス]ですが、加入すれば 『ファミリーコンピュータ ファミコンゲーム集』で遊び放題ですー☆

サービス開始時での ラインナップは20本。

また 定期的に タイトルが追加され ゲーム数も増えていくのです~┌(°∀°)b

●サービス開始時のファミコンゲーム ラインナップ
・アイスクライマー 任天堂
・アイスホッケー 任天堂
・エキサイトバイク 任天堂
・グラディウス KONAMI
・サッカー 任天堂
・スーパーマリオブラザーズ 任天堂
・スーパーマリオブラザーズ3 任天堂
・ゼルダの伝説 任天堂
・ダウンタウン熱血物語 ARC SYSTEM WORKS
・ダブルドラゴン ARC SYSTEM WORKS
・テクモボウル コーエーテクモゲームス
・テニス 任天堂
・ドクターマリオ 任天堂
・ドンキーコング 任天堂
・バルーンファイト 任天堂
・プロレス 任天堂
・ベースボール 任天堂
・魔界村 ®CAPCOM
・マリオブラザーズ 任天堂
・ヨッシーのたまご 任天堂

■関連記事「スーパーマリオやゼルダの伝説など【20種類ファミコンゲーム】で遊べる~ニンテンドースイッチオンラインに加入後のサービス~」

加えて・・・2018年10月には『ソロモンの鍵、熱血高校ドッジボール部、マリオオープンゴルフ』が配信予定。

11月には『ツインビー、マイティボンジャック、メトロイド』が配信予定。

12月には『アドベンチャーズ オブ ロロ、忍者龍剣伝、ワリオの森』が配信予定。

懐かしいゲームカセットのタイトルを聞くと、子供時代を思い出して 遊びたくなります。

[有料オンラインサービス]・・・うん☆加入しよう~、加入するぞ~ヽ(∇ ̄*)o♪

更に、任天堂は粋なことをしてくれます。

「加入者のみ特別なサービス」として、ファミリーコンピュータのコントローラーが、限定で販売されるそうです。

同サイズの「ファミコンコントローラー6,458円(税込)」が買える


(画像引用元:NintendoDirect/2018.09.14 より)

以下 Nintendo Switch オンラインの「加入者限定特典」を引用させて頂きますので、ご参考にしてくださいね。

■加入者限定特典

『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』をより当時のプレイ感で・・・。

Nintendo Switch Online加入者の方は、ファミコンのコントローラーと形・大きさそのままの「ファミリーコンピュータ コントローラー」をマイニンテンドーストアよりご購入いただけます。

『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』専用のコントローラーです。

Nintendo Switch 本体付属のJoy-Conよりもボタンが少ないため、『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』以外のソフトを遊ぶことはできません。

Nintendo Switch本体に取り付けて充電します。

[セット内容]
・Ⅰコントローラー1個
・Ⅱコントローラー1個
・取扱説明書1冊

赤色と金色のデザインに、Aボタン、Bボタン、十字ボタンが 懐かしいなぁ~(゜∇゜*o)

ファミコンゲームも、従来のコントローラーでプレーしたい!!

子供時代を思い出したい方は、ゼヒ ファミリーコンピュータ・コントローラーも購入して楽しんでください☆

(ちなみに 2018年9月18日まで 無料でオンラインサービスを利用でき、そのまま加入しなくても Switchでは遊ぶことは可能ですが、遠く離れた友人、ネットで繋がる世界中のユーザーと対戦や協力プレイなどは出来ません。。(;^ω^A)

以上「2018年9月19日(水)~【ニンテンドースイッチオンライン有料化!】~支払い方法とファミコンゲームができる楽しめる長所も~」を skyneiro( スカイネイロ )がお送りしました~♪





ー任天堂Switch 関連記事 ー
◆スーパーマリオやゼルダの伝説など【20種類ファミコンゲーム】で遊べる~ニンテンドースイッチオンラインに加入後のサービス~
◆初めて【ニンテンドースイッチ】買っての初回設定方法~テーブルモードやテレビモードと携帯モードの3種類のゲームプレイ~
◆ニンテンドースイッチ【microSDカード】は必要?~パッケージ版ソフトとダウンロード版ソフトの違いをカンタンに説明します~
◆ニンテンドーSwitchソフト【マリオカート8デラックス(dx)】のオススメはバトル!「マリオカート8」との違い
◆驚異!66ファイター参戦~新参戦はインクリングとリドリー【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】予約は7月13日(金)から~発売は2018年12月7日(金)~
◆Switchあつ森攻略【たかとびぼうで川から離島へわたる方法 】~島クリエイターを使い 無人島開拓~
◆「悪魔城ドラキュラ」のキャラクター【シモンとリヒター】~スイッチ大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALのファイター~
◆ランキング付け!【マリオカート8デラックス】42人全キャラクターの性能(ステータス)

大倉あおい

投稿者の記事一覧

運営者・生活情報研究家の 大倉葵(おおくらあおい)と申します。

とくに、私が住む 日本での生活スタイル、便利なくらし ユニークな日常など発信していきます☆

関連記事

  1. 初心者もカンタン!楽しく癒される「どうぶつの森ポケットキャンプ(…
  2. 任天堂・スーパーマリオの記念切手が郵便局から発売!(リラックマ切…
  3. スタミナ制度【あつまれどうぶつの森】フルーツで回復 〜スタミナ(…
  4. マリオカート8デラックスのベビィキャラ紹介します。
  5. 木版画で手作り年賀状!2018年は戌年(犬)なので【任天堂・どう…
  6. モンハン(MH)の未確認生物【クリプトヒドラの正体】は古龍種・オ…
  7. 「どうぶつの森ポケットキャンプ占い」の遊び方法やアイテム情報~あ…
  8. 【マリオカートツアー】スマホでダウンロード後 ゲームの進め方や流…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2018年 9月 20日
  2. 2018年 11月 22日
  3. 2019年 3月 20日
  4. 2019年 3月 21日
  5. 2019年 3月 26日
  6. 2020年 3月 02日
  7. 2020年 4月 11日
  8. 2022年 1月 30日

スポンサーリンク

ピックアップ記事

PAGE TOP