郵便局(JapanPost)に、自分の名字(みょうじ)の由来など、カンタンに調べられるページがあります☆
ページ名は・・・【ニッポンの名字(みょうじ)】。
自分の名字(姓)はモチロン、友達や 好きな武将の名字の雑学を 簡単に入力できます p(^-^)q
ところで【ニッポンの名字】では、どんな事がわかるのか?
いろいろ試してみたので 紹介しますぞ~!
目次 Contents
調べた名字の「日本人の数」が判明する!
(画像引用元:ニッポンの名字サイト)
【ニッポンの名字】で、名字を入れ検索すると 最初に「その名字の日本人の数」が判明します^^
それでは、一度 試してみましょう~。
2018年メジャーリーグ・アメリカンリーグの新人王に輝いた エンゼルスの大谷翔平(おおたに しょうへい)投手。
なんと、投手兼打者であったベーブ・ルース以来 100年ぶりとなる 本格的な二刀流挑戦で全米を虜にさせました☆
そんな二刀流・彼の名字は『大谷(おおたに)』ですが、検索してみます☆
すると、検索結果は・・・ジャーン o(^▽^)o
(画像引用元:ニッポンの名字サイト)
『大谷』さんは 全国に約13万2000人います と出ました~!
[人数の多い順で157位]の『大谷』さん。
平成30年10月1日現在 日本の総人口は 1億2644万人で、名字としては 少ないのでしょうか。。。
※ 検索では “ 名字(苗字)の漢字 ” を入力し、ひらがな入力では無いため、読み方が異なる『大谷』さんも含めます。
ちなみに『大谷』さんも いろいろな読みかたがあり・・・“ おおたに・おおや・おたに・おおがい・おおがや・だいたに・だいや ” などなど。
う~ん。。。『大谷』さん 読み方も様々で 奥が深い名字。
しかし、考えてみれば おおたに以外にも ↑ 確かに読めますね☆
調べた名字の「由来(歴史)」がわかる
さて、お次に分かることは “ 大谷の名字の由来 ” 。
●大谷さん名字の由来とは・・・
1.桓武天皇の子孫で平の姓を賜った家系である平氏(桓武平氏)渋谷氏流、時忠流。2.中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)。藤原南家。
3.中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる藤原北家。
など 様々な流派が全国分布している。
「おおがい」は福島県南相馬市等にも見られる。
まぁ「由来」は 読んでも なかなか理解しにくいですが、、、Σ\( ̄ー ̄;)
しかし、学校で習った歴史人物が登場すると やはり テンションは上がりますね~。
さぁさぁ 次に判明することは・・・どの地域に「大谷さん名字」が多く居るのか??
検索した名字が「何県」に多いか分かる
『大谷(おおたに)』さんという名字が 多くおられる県も判明します★
ちなみに、1位の東京都が最も多く「1万3700人」の『大谷(おおたに)』さんが居ます。
続いて 2位には大阪、3位は 神奈川県となります。
主要都市に『大谷(おおたに)』さんは多いのかな☆と分かりました。
さて、検索するのは何回も可能なので、メジャーリーグ大谷選手だけでなく、フィギュアスケート・羽生結弦選手の『羽生』さん。
■関連記事「羽生結弦選手が地元【仙台・凱旋(祝賀)パレード】!2018年4月22日(日)開催!(ソチオリンピックと同じ仙台市青葉区)」
ボクシング界の別名「モンスター」:井上尚弥選手の『井上』さんなど、好きな芸能人や 気になる歴史上人物を調べても 楽しいですよ!
■関連記事「日本のプロボクサー【井上尚弥選手】は結婚して息子さん「明波(あきは)君」がいます~WBA世界バンタム級王者~」
日本の名字は30万種類以上!レアな名字紹介
(画像引用元:ニッポンの名字サイト)
日本の名字って、本当に いろいろな種類や数の名字があるそうです♪
(日本には 30万種以上の名字がある★お隣の韓国では 300種類ほど、人口の多い中国でも 約4700種類ほどと 日本に比べ少ない。)
ジャパン~カッコい~ (☆。☆)(笑)
こちらの【ニッポンの名字(みょうじ)】では、あまり聞くことのない名字や、レアな名字も紹介しています。
例えば『お寿司のネタに まつわる名字』。
『鱧(ハモ)』さんや『鰹(カツオ)』さん『鯖(サバ)』さんなどは、関西方面におられる名字☆
(ビックリですよねー!)
さらに『太巻(うずまき)』さん『海月(クラゲ)』さん『烏賊(イカ)』さんという名字もおられるそうです。
食べ物のお寿司つながりで “ 調味料の名字 ” のかたもおられます。
『砂糖』さん『醤油』さん『味噌』さん『酢』さん。
インパクトが有りすぎて、学校や会社の自己紹介でも すぐに記憶されそうヽ(*’0’*)ツ
他にも、様々な名字が紹介されており 話のネタにもなりますので、また【ニッポンの名字(みょうじ)】訪問してみてください。
では、最後に 2018年の 日本全国・名字ランキングを紹介します。
2018年(平成30年)日本の多い名字ランキング5!
皆さんも知っておられると思いますが、全国に1番多い名字は『佐藤(さとう)』さん(10万588人)★
2位は『鈴木』さん(9万4706人)。
3位は『高橋』さん(7万4442人)。
4位は『田中』さん(6万9195人)。
5位は『渡辺』さん(6万1794人)という順番です。
反対に、全国に最も少ないのが『七五三掛(しめかけ)』さんと『久寿米木(くすめぎ)』さんで、共に22人の方の名字。
(読み方も 難しいです)
『熊埜御堂(くまのみどう)』さん(39人)。
『大豆生田(おおまめうだ)』さん(45人)という名字も珍しいですね。
(明治安田生命保険:契約者655万人の名字を集計「全国同姓調査」より)
郵便局の面白いサイト【ニッポンの名字(みょうじ)】で調べると、いろいろと名字にまつわる話も分かり 勉強になりましたなぁ (*゚▽゚ノノ゙
絵もカラフルで ユニークなサイトなので 大人だけでなく、子どもさんでも 楽しく調べられます o(^^o)
また【調べた名字の年賀ハガキテンプレート】もダウンロードし 作成できます★
スマホやパソコン、どちらでも遊べますので 家族や友人と試してみてくださいね。
以上「【自分の名字や好きな人の苗字】を郵便局「ニッポンの名字」で検索~由来やレアな名字が分かります~」を skyneiro( スカイネイロ )がお送りしました~♪
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー手紙やはがき・ゆうちょ銀行 関連記事 ー
◆交換方法~年賀はがき【お年玉くじ当選商品】~書き損じ年賀はがきを¥62切手への引き換えの流れ~
◆子供名義の郵便局・ゆうちょ銀行【口座開設(新通帳)】方法や流れ~確認書類は保険証や住民票・母子手帳など~
◆ゆうちょ銀行の通帳磁気が何度も故障して困り「磁気の不具合防止する通帳ケース」を購入した
◆郵便局の【定形外郵便物料金】が縦・横幅・厚さで変更~2017年6月1日(木)から~
◆年賀状に可愛い!オリジナルな手作り芋版画・レンコン判子・小松菜のはんこなど~野菜ハンコの作り方~
◆料金はレターパックライトの半額!180円スマートレターは信書も送れる~重さ1キロまで厚み2センチまで発送できる安い特定封筒~
この記事へのコメントはありません。