平成31年(2019年)がスタートしました。
さて お正月の三が日、親戚や友達から「年賀状」を受け取りましたか☆
とはいえ 最近は[ライン]などのメッセージアプリで 新年のご挨拶をする方も多いと思います。
スマホを通じて手軽に挨拶もできますし、写真も送れるし 便利な世の中です。
「年賀状のやりとり」が 以前ほど 盛り上がりに欠ける感じもしますが σ(^_^)、
「年賀はがき」には【お年玉商品】という楽しみなイベントもありますー♪
貰った「年賀状」が たとえ少なくても “ なんか当たっているかも~! ” と 気になります。
今回は、2019年(平成31年)お年玉くじの抽選日や【お年玉商品】について紹介します。
目次
お年玉くじ抽選は2019年1月20日(日)
年賀はがき(切手)のお年玉くじ抽選は、2019年(平成31年)1月20日(日曜)に開催されます☆
ちなみに、下の画像は昨年2018年(平成30年)の抽選会の様子。
(ツイッターから引用させて頂きました)
2018年賀状お年玉くじ抽選会🎍✨✨💓
すっごい人でした…入場規制かかって並んでも入れない可能性ありますと係の人がアナウンスしてて😵💦💦川西さんがサンジャポのあの黒スーツ黒シャツ?だったのでワイドショーでたぶん大量の仔牛が倒れそうな予感です、、はぁ…😢💕💕💕 pic.twitter.com/CP79VRaA83
— なつみかん (@WX1JHrFn0lQiU55) 2018年1月14日
カトパン、年賀状お年玉くじの抽選立会人に「いい年になりそう」 https://t.co/pXMK8rk5kC #芸能ニュース #スポーツ新聞 pic.twitter.com/Cu2yfaQCz6
— スポーツ報知 (@SportsHochi) 2018年1月14日
毎年 抽選日は1月中旬あたりのイメージですが、今年2019年は1月20日なので下旬近くです (^ε^)♪
なお 抽選クジの発表された「当選番号」は、インターネットで[お年玉くじ 当選番号]などと入力すればわかると思います。
我が家に届いた年賀状 ほぼ毎年当選しませんが、抽選日は プチドキドキ感があるのは ナゼでしょう~( ̄▽ ̄*) 笑
さて、もらえる【お年玉商品】は何??
2019年お年玉商品は「東京2020五輪ペア招待」等
2019年(平成31年)の【年賀ハガキ・お年玉商品】ですが、2020年東京オリンピックを記念して ユニークな当選商品もあります☆
では 郵便局HPより引用し紹介します。
●『一部券種限定』
・商品内容・・・【東京2020大会 応援賞】
東京 2020 オリンピックへ ペアでご招待
・旅費(交通費、宿泊費)に充当いただける旅行券付きです。
(セットの旅行券は一定額のご提供となります(全額負担を保証するものでは ありません))
※日程・観戦する競技・種目・座席は未定です。
また、ご指定はできません。<対象となる年賀葉書>
東京 2020 大会[寄附金付]年賀葉書(無地(インクジェット紙)・絵入り・特殊印刷) のほか、2019 年用年賀葉書の無地・無地(くぼみ入り)・無地(インクジェット紙)・ 無地(インクジェット写真用)
※日本郵便は、東京 2020 オフィシャル郵便パートナーです。
1,000万本に1本の当選割合 181本(注)(注) 当せん本数は、本賞品の対象となる年賀葉書の当初発行枚数に基づいた数です。
●『全券種共通』
等級・賞品名・当せんの割合・当せん本数
・1等(6けた)現金30万円または同額相当のプレミアム賞品 100万本に1本 2,412本
・2等(下4けた)ふるさと小包など 1万本に1本 241,281本
・3等(下2けた)お年玉切手シート 100本に3本 72,384,360本
※ 1等から3等は各組共通です。
※ 1等のうち「現金(30万円)」は現金書留での発送となります。
※ 当せん本数は、2019年用年賀葉書の当初発行枚数及び寄附金付年賀切手の発行枚数から算出した数です。
【2019年年賀ハガキ・お年玉商品】に、どんなものが有るのかは、カンタンですが理解できました。
しかし、すこし気になる点は “『一部券種限定』と『全券種共通』 ” と分かれているところ。。。
もらった年賀ハガキによっては、当選商品が変わるのでしょうか??
どういうことか、意味が分からず 郵便局に問い合わせしてみました。
お年玉くじ年賀切手は『全券種共通』で確認
わたしの質問が下手なのでしょうが、郵便局に問い合わせたところ、カスタマーサービスお姉さんも 曖昧な回答でした。。。
「少々お待ちください」といわれ、かなり保留音が流れ ようやく回答がもらえましたが・・・結論 よく解りませんでしたー Σ\( ̄ー ̄;)
『一部券種限定』『全券種共通』と 小難しく分かれておりますが、、、むずかしく考えないで良いそうです 笑。
つまり、いつものように 届いた年賀状のくじ番号を確認して 当たっていれば “ ヤッター!当選だ! ” と喜べばよいですぞ~☆
(なんやねん!ってツッコミたくなりますね。。。(*v.v))
1つ分かったのは【くじ付き年賀切手は「東京2020大会 応援賞」の対象外】ということ。
なので『全券種共通』の当選商品しか受け取れません。
(Twitterより引用の クジ付年賀切手☆)
2019年(平成31年)年賀状・お年玉商品抽選は1月20日の日曜日☆
年賀はがきに「くじ付き」があるのは ご存知と思いますが、
実は「年賀切手」にも「くじ付き」があるのです^^ pic.twitter.com/cui9xTpd27
— レモン丸 (@sky_neiro) 2019年1月9日
とはいえ、あまり「くじ付年賀切手で貼られたハガキ」をもらう方は 少ないかなぁと思います。
ですので、普段の「くじ付き年賀はがき」をもらったら『一部券種限定』『全券種共通』にとらわれず 普通に 当たりかハズレか 確認したらOKです。
さてさて 2019年・お年玉抽選は、2019年1月20日(日)に行われますが、なんと「郵政記念日の4月20日(土)にも2回目の抽せん」があるのです!
4月20日(土)2回目の抽せんでダブルチャンス賞が当たる!
毎年1月の当選発表で完了の【年賀ハガキ・お年玉商品】ですが、2019年は なんと!4月20日(土曜)にも抽選が行われます★
郵便局サイトでは、以下のように紹介しております (^-^)ノ
●<ダブルチャンス賞>
2019年は新元号に改まる特別な年!
ダブルチャンス賞として、郵政記念日である4月20日(土)に2回目の抽せんを実施します。
賞品は特別な切手シート(当せん本数:1万本)、シリアルナンバー入りの特別仕様です。
特別な切手シートは賞品の他、販売も予定しています。
(シリアルナンバーが入るのは賞品のみです)デザイン等の詳細は当該賞品の抽せんまでに別途お知らせします。
そして先日 郵便局へ行くと<ダブルチャンス賞>の詳細が貼られてました。
●<ダブルチャンス賞>当選商品
・富士山の絵画の切手シート¥500分が2枚付き
・切手の絵は「横山大観」と「五姓田義松」
・当選商品には[シリアルナンバー]が印字される
・新元号も印字される予定
・当選切手シートの受け渡しは2019年5月以降
最後に【お年玉商品の引き換え期間】です。
【2019年・お年玉商品の引き換え期間】
1月20日開催の抽選で 当選した商品引き換えは・・・
・2019年1月21日(月)~2019年7月22日(月)まで
4月20日開催の抽選で 当選した ダブルチャンス賞引き換えは・・・
・2019年5月以降~2019年10月21日(月)まで
※ いずれも当せんした年賀はがき・切手のくじ番号部分を切り取らずに郵便局へ持っていってくださいね★
(「東京オリンピックペア招待券」が当選してもウレシイですが、1等の現金30万円も・・・主婦には ステキ。。。)
追記:「一部券種限定」と「全券種共通」の詳細
メールにても問い合わせてみた「一部券種限定」と「全券種共通」について。
やはり難しく考えなくてもよいようで、以下の回答を頂きました^^
お問い合わせにつきまして「一部券種限定」のお年玉賞品は、以下のいずれかの年賀はがき限定で、当選する可能性がある賞でございます。
・東京 2020 大会[寄附金付]年賀はがき(無地(インクジェット紙)・絵入り・特殊印刷)
・2019 年用年賀はがきの無地・無地(くぼみ入り)・無地(インクジェット紙)・ 無地(インクジェット写真用)
「全券種共通」の当選は、上記の年賀はがきを含めて、くじ番号のあるすべての年賀はがき・年賀切手で当選する可能性がございます。
年賀状お年玉くじの当選番号を確認するのに、参考になればウレシイです★
以上「抽選は1月20日(日)~2019年お年玉くじ付き年賀はがき~当選商品には東京2020オリンピックペア招待も~」を skyneiro( スカイネイロ )がお送りしました~♪
ー年賀はがき 関連記事 ー
◆交換方法~年賀はがき【お年玉くじ当選商品】~書き損じ年賀はがきを¥62切手への引き換えの流れ~
◆2019年年賀はがき発表!10月1日~【東京2020オリンピックのマスコット】デザインの寄附金付年賀状も発売~
◆【アメリカへ年賀状を出す】書き方や方法~はがきは62円なので差額切手は8円です~
◆年賀状に可愛い!オリジナルな手作り芋版画・レンコン判子・小松菜のはんこなど~野菜ハンコの作り方~
この記事へのコメントはありません。