郵便

ゴールデンウィークの10連休【郵便局窓口営業や配達】予定はいかに?

2019年のゴールデンウィークは『10連休(2019年4月27日(土)~5月6日(月・休))』になります☆

小学生や中学生は「ワーイ!休みだー!」と レジャーへ出かけるなど楽しみかもしれませんが、働く親(大人)や育児中にとっては 子供が在宅のため 大変なことも (*´Д`)。

また『10連休』となると、普段 よく使う郵便局って 営業しているのでしょうか?

( 郵便局・ゆうちょ銀行には 案外 お世話になるので 気になる~)

日本郵便(Japanpost)のプレスリリースを参考に まとめてみました。





連休中の郵便物(荷物)の配達

『10連休』の間 郵便物配達は まったく休止されることはないです。

しかし 郵便物の荷物により「連休中も配達」「配達休止」と分かれます。

くわしく紹介していきます。

まずは 10連休(2019年4月27日(土)~5月6日(月・休))でも いつもと変わらず届けてくれるものは・・・

●10連休 毎日配達される郵便物

●10連休(2019年4月27日(土)~5月6日(月・休))毎日配達される郵便物

ー国内郵便ー

・速達(そくたつ)

・書留(かきとめ)

・代金引換

・配達時間帯指定郵便

・配達日指定郵便等の特殊取扱とした郵便物

・電子郵便(レタックス)

・特定封筒郵便物(レターパック)

・ゆうパック

・ゆうパケット(クリックポスト含む。)

・ゆうメール(特殊取扱としたものに限る。)

ー国際郵便ー

・書留または保険付とした通常郵便物

・小包郵便物

・国際スピード郵便物(EMS郵便物)

(引用元:10連休(2019年4月27日(土)~5月6日(月・休))期間中における配達、郵便局等の窓口及びATMの営業等について)

上記の郵便物は 連休ですが関係なしに配達があります☆

今の時代 ネットで商品を買う機会が多いので ゆうパックや ゆうパケット等 連休中 配達休止したら大変になりそう。。。

また 速達も書留も配達されるので、ゆうびん局員さんも ホントお疲れ様です~!(^-^)ノ

[blogcard url=”https://shiboritate.com/17533/”]

それでは 10連休のあいだ 配達が無い郵便物を見ていきましょう。

(※10連休 期間 まったく配達ナシ!ではないので 詳しくご覧ください♪)

●10連休 配達休止のある郵便物

●10連休(2019年4月27日(土)~5月6日(月・休)) 配達休止のある郵便物

・普通郵便物・・・4月27日(土曜)と5月2日(木曜・休日)は配達

・特定記録郵便物・・・4月27日(土曜)と5月2日(木曜・休日)は配達

・一般のゆうメール 等・・・4月27日(土曜)と5月2日(木曜・休日)は配達

※4月28日(日)と4月29日(月)4月30日(火曜)、5月1日(水・祝)、5月3日(金・祝)と5月4日、5月5日、5月6日(月・休)は配達がありません。

10連休のうち 配達日は「2日間」のみということです。。。(*v.v)。

まぁ、まったくゆうびんの配達なしー!ではないので、文句は言いません。

ところで 普通郵便物というのは[はがき][定形郵便][定形外郵便][ミニレター]などです。

[blogcard url=”https://shiboritate.com/6208/”]
(↑ 定形外郵便の話もよければどうぞ☆)

[blogcard url=”https://shiboritate.com/7211/”]
(↑ お得なミニレターについても書いています)

ハガキや定形外郵便物は 連休直前やGWをはさんで投函した場合、届くのに遅れる可能性もあるのかな。

ゴールデンウィーク中は、配達がスムーズにいかないこともあります。

ですので、郵便物は早めに投函するか 一言 送る相手へ伝えておいたほうが安心かもしれません (^-^)ノ

さて お次は郵便局へ荷物(ゆうパック)を出すばあい、窓口は連休中 営業しているのでしょうか。

連休中 窓口の取扱いを行なう郵便局

4月27日(土)4月28日(日)4月29日、5月1日(水・祝) 5月2日(木・休) 5月3日(金・祝)5月4日、5月6日(月・休)の連休中、郵便局等の窓口の営業については 原則 取り扱いは ないとのこと (*v.v)。

しかし ゆうゆう窓口、商業施設内郵便局等の一部郵便窓口は利用可能なところもあるそうです。

また貯金も「ゆうちょ銀行窓口」での取り扱いはありません。

保険に関する「郵便局窓口、かんぽ生命保険の支店」もお取り扱いはナシです。

しかし どうしても “ 郵便局に用事があるのだよ~!!困るよ~! ”

そんなかたは、郵便局サイト(ジャパンポスト)では連休の期間中、郵便窓口の取扱いを行っている郵便局を検索して調べられるページが設置されていますので、ご参考にしてください (^ω^A 

※4/28~5/6 期間中 郵便窓口の取扱いを行っている郵便局の検索はコチラ

4月5月連休中 郵便局ATMは利用可

郵便局ATMのばあい、ゴールデンウィークの間 利用可能です★

郵便局ATMは、年末年始などの営業と似た感じとおもいます。

土日は閉まる郵便局窓口でも、ATMの場合 土曜、日曜、祝日、休日営業している店舗もあります。

おそらく、そんな感じで近所の郵便局ATMも 普段 土日が営業しているなら 連休も通常貯金の預入・払戻し等が利用できると思います。

(※ 連休近くになると 郵便局入り口に「連休営業のお知らせ」が貼られるかもしれませんね☆)

(※ 郵便局の窓口営業や各郵便局での金融相談の実施等については、近くの郵便局にお尋ねください)

さて、今回は「10連休の郵便局営業」について 紹介しましたが、、、、

そもそもナゼ『10連休(2019年4月27日(土)~5月6日(月・休))』なの??

『10連休GW(2019年4月27日~5月6日)の日程』を 最後に紹介します~(^ε^)♪

2019年ゴールデンウィーク内容(10連休の日程)

2019年連休のカレンダースケジュールは 以下のとおりです♪

●2019年ゴールデンウィーク(GW)詳細

・4月27日(土曜日)

・4月28日(日曜)

・4月29日(月曜)昭和の日(しょうわのひ)日本国民の祝日の一つ。

(2006年まで みどりの日でした)

・4月30日(火曜) 天皇陛下ご退位

・5月1日(水曜) 皇太子さま新天皇即位(2019年のみ祝日に)

(新元号に変わります)

・5月2日(木曜)祝日にはさまれて休日

・5月3日(金曜)憲法記念日 祝日

・5月4日(土曜)みどりの日 祝日

・5月5日(日曜日)こどもの日 祝日

・5月6日(月) 振替休日

2019年の連休は10連休ですが、新天皇に即位される2019年5月1日を同年に限り「祝日」にするとのことです。

というわけで、このような10連休って 今後は無いのかもしれませんね~(^ω^A

休みが連続で続くと 銀行や郵便局って営業するの?

そんな疑問をもったので 今回は話を書いてみました☆

郵便局の営業日や、その他分からないことは「日本郵便株式会社お客様サービス相談センター」に問い合わせしてみてくださいね。

●お客さまのお問い合わせ先

・日本郵便株式会社お客様サービス相談センター

電話番号0120-2328-86(フリーコール)

携帯電話から 0570-046-666(有料)

・受付時間 平日:8:00~21:00

・土・日・休日:9:00~21:00

●ゆうちょコールセンター

電話番号:0120-108420

受付時間 平日:8:30~21:00
土・日・休日、12/31~1/3:9:00~17:00

携帯電話、PHS等からも通話料無料でご利用いただけます。

IP電話等、一部ご利用いただけない場合があります。

以上「ゴールデンウィークの10連休【郵便局窓口営業や配達】予定はいかに?」を skyneiro( スカイネイロ )がお送りしました~♪

( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )





ー郵便局(ゆうちょ銀行) 関連記事 ー
◆24時間利用可で手数料も無料!【ファミリーマートのゆうちょATM】はコンビニだから駐車スペースが広いのもウレシイ!
◆子供名義の郵便局・ゆうちょ銀行【口座開設(新通帳)】方法や流れ~確認書類は保険証や住民票・母子手帳など~
◆料金はレターパックライトの半額!180円スマートレターは信書も送れる~重さ1キロまで厚み2センチまで発送できる安い特定封筒~
◆郵便局の通帳磁気が不良・故障~ゆうちょ銀行・新通帳へ切り替え方法~
◆郵便局の【定形外郵便物料金】が縦・横幅・厚さで変更~2017年6月1日(木)から~
◆通常はがき62円と同料金でハガキ以上に文章が書ける!~郵便書簡(ミニレター)で手紙を送ろう~
◆平均12%引き上げ!【ゆうパック】基本料金~2018年(平成30年)3月1日からだけどサービス改善もあり

大倉あおい

投稿者の記事一覧

運営者・生活情報研究家の 大倉葵(おおくらあおい)と申します。

とくに、私が住む 日本での生活スタイル、便利なくらし ユニークな日常など発信していきます☆

関連記事

  1. 【自分の名字や好きな人の苗字】を郵便局「ニッポンの名字」で検索~…
  2. 郵便局の【定形外郵便物料金】が縦・横幅・厚さで変更~2017年6…
  3. スマホで簡単!年賀はがきは郵便局へ行かず【ネット注文】できる~無…
  4. 24時間利用可で手数料も無料!【ファミリーマートのゆうちょATM…
  5. 抽選は1月20日(日)~2019年お年玉くじ付き年賀はがき~当選…
  6. 2019年年賀はがき発表!10月1日~【東京2020オリンピック…
  7. ゆうちょ銀行ATM 硬貨の入金手数料は110円~ 2022年(令…
  8. 2018年用(平成30)年賀状は62円でなく52円!戌年で初登場…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

PAGE TOP