「友達や家族との連絡」
「恋人とのコミュニケーション」などに利用するSNSツール【ライン(Line)】。
ラインは日常生活において 無くてはならないインフラ的存在になりました。
便利なスマホツールですが・・・
・Lineを通じてモヤモヤ~することがある
・返事がすぐほしい大事なときに 未読や既読スルーはツライ!
・たわいもないライン内容なら 良いんだけど。。。
数時間~1日程度の既読スルーなら、仕事や学校が忙しいのかな。
など、ひとまず 考えることはできます。
しかし「1週間もラインが既読スルー」だったら・・・どう対処しますか?
私が実際に受けた既読スルー体験談ですので、参考になれば嬉しいです。
✔ラインの未読スルー&既読スルーが1週間続いた状況
✔既読スルーした「友人の性格」を考察
✔既読スルーが続くときの「自分の心理と対処方法」
この記事では、上記の内容を深掘りしたいと思います。
ライン「未読&既読スルー」ずっと続く状態
スマホのライン未読スルーが3日続き 既読スルーが4日続き・・・ようやく返信が来たのは その夜でした。
◎どんな内容をLINEで送ったのか?
⇒近況報告と数か月ぶりにランチに誘った。
私も友人も 毎日忙しいのはわかっています。
ですから 頻繁にラインをする仲でもありませんが、友達付き合いは かれこれ20年以上。
まぁ腐れ縁の仲というか、気をつかわない間柄です。
共通の知人が引っ越しする★
ということだったので、そんな話もいれてラインをしたのです^^
未読スルーが1日続くのは 以前もあったので 気にしなかった。
しかし、2日間の未読では 体調を心配しました。
(新型コロナウイルス感染症拡大の時期ですからね)
そして、ようやくLINEを送って3日目=「既読(きどく)」に変わりました。
安否確認できた感じがして、すこしホッとしました。
それから つづいて「既読スルー」のまま。。。
4日ほど 既読スルーが続き 正直 心配よりも もやもやしてきました。
はじめは心配だった友達への気持ちも、モヤモヤした変な気分に変わりました。
ようやく来たラインには、遅れた返信の理由もありません💧
ただ ランチが行ける日を また返事するとのことでした。
さすがに私も シンプルな受け答えになりました。
line既読スルーの心理「友人の性格」を考える
最初は その日の夜にも返信が来ると思ってましたが、来ないので まぁ多忙なんだな・・・という考察。
しかし、数日後 未読が既読になり そこから4日も「既読スルー」。
こういう展開だと、頭の中で いろいろ考えちゃいます。
◎答えづらいこと書いたかな?
◎彼女に嫌な思いをさせた?
と憶測の嵐です。
わたし自身は「未読スルー」「既読スルー」をすることが まずありません。
そのとき忙しいなら「後で返事します^^」など 取り急ぎの返信スタンプを送る性分ですからね。
長い付き合いの友人ですが、長い付き合いだからこそ お互いに気も緩むため そこが 悪い点なのでしょうか。
とはいえ『親しき中にも礼儀あり』という言葉を大事にしたいです。
いつも会うとき、会話するときは気を付けてるつもりですが・・・お互い そうとばかりもいきません。
モヤモヤするなか 自分なりに「既読無視する友人(彼女)の心理・性格」について考えてみました。
●悪気はない、わざとでもない
●親しき仲の相手 → 適当に対応する
●自分(彼女)のスケジュールに当てはめて行動する
友人には、おそらく「悪気はない」のだろうと感じます。
理由は、返信LINEでは「遅れたことへの謝罪」がないのですから。
ただ、忙しくて返事が出来なかったまでのこと・・・という感じでしょうか😓
そして、腐れ縁の仲(親しき仲)では テキトーになる様子がうかがえます。
これは、私自身もわかります。
例えば、皆さんは 親や兄弟にテキトーな対応をすること ありませんか?
本当は とても大切な親兄弟。
普段 毎日顔を合わせていると 変に慣れてしまい 気を許します。
悪く言えば 親にはわがまま言いたい放題になることもある。。。
リラックスできる相手がいるのは 良いことですが、相手も同じ人間。
言葉や言動には 注意しないと 知らずに傷つけてしまうことだってあります。
ほかにも、友人の日程調整ができず ランチの返信ができなかったのだろうと思います。
とはいえ、私にも予定スケジュールはあるのですが できるだけ彼女に合わせるスタンスです。
私は在宅ワーカーなので 予定は自分で組み込めます。
友人は外で働いているため シフトもあり 大変と思うゆえ 私が合わせる形になっていますが、それも慣れてしまうと 切ないですね。
LINE既読スルー1週間続くとやっぱりツライ!
結論、まとめを書けば「1週間の既読スルー」はツライということでした。
・学生だから既読無視はツライ。
・大人だから既読無視はツライ。
・女だから、男だからスルーはツライ。
いえいえ、人として ニンゲンとして 知らん顔されてばかりは ツライです(笑)。
わたしは変かもしれませんが ぶっちゃけ「LINE」よりも「スマホメール」のほうが好きで楽です。
LINEが好きではない、嫌いな理由は 個人的に「未読スルー・既読スルー」という機能があるから。
既読や未読がわからない「スマホメール」のほうのが 気楽ですわ~。
なぜなら、相手がいつメールを読んだのか 推し量れないから。
極端に言えば 返事が今日来るとか、明日来るとか期待することもありません。
今回の【未読スルー・既読スルー事件】は いくら大きな心の私でも 様々な思いを経験しました(笑)。
じつは、このまま返信なければ 当分 距離を置こうと考えたのです。
ラインの返信ばかりに気を取られたら、プチストレスですもん。
と、思っていた矢先 彼女からようやくLINE返信が届いたので まぁ仕方ないか・・・と。
だけど、ランチへ行ったときには 友達にひとこと伝えたほうが良いのでしょうか。
そうだ!!もうすこし早めに返信をしてほしい と言うつもりです。
お互いのため、心配したことや モヤモヤしたことを 率直に伝えるつもり。
しかし、それで うまく伝わらない場合 やはり距離をおく流れ、当分 連絡をやめようと思っています。
長年の付き合いとはいえ、毎日 生活を共にしている訳ではありません。
どちらも、働く環境や生活様式が異なるのですから 価値観や人生観は 必ず変わっていくものです。
「諸行無常(しょぎょうむじょう)」なのです。
友人がLINEを読むのが遅いからといって、自分自身も「お返し行くわよ~!」と返信を遅くしようとは思ってません。
そこは、同じ土俵にならないよう 人としてまいる所存です。
それにしても、既読スルーの1週間はつらかったので LINEは苦手なツールに 現在も感じています😂
皆さんはいかがですか。
ー関連記事ー
→親しき仲にも礼儀ありは家族も当てはまる という理由
この記事へのコメントはありません。