絵手紙の中に添える言葉 「 相手への文例 」 が、なかなか頭に 浮かばないことがあります。
( 素敵な言葉を添えなくちゃ! と、少しプレッシャーに なってきます )
そんな 絵手紙 ( えてがみ )に書く 「 言葉・文章 」 が なかなかひらめかない場合・・・。
スムーズに浮かぶ 言葉の ヒント、アイディアを 紹介します (^-^)
絵手紙とは、名前の通り 「 絵が描いてある手紙 」 です☆
葉書( はがき )や 便箋( びんせん )に 文章を書くだけでなく、絵を添えるものです。
私の行く 絵手紙教室では、顔彩(がんさい)という日本画用・絵の具を使い、描いた絵に色を付けます。
その絵を 描き終えた後に、相手へ伝えたい言葉や 文章を添えまして「 絵手紙 」は 完成します。
はい☆ 描いた絵と、書いた言葉のコンビで 「 絵手紙( えてがみ ) 」 になるのですね (/ ^^)/
実は、この 絵手紙の中に添える言葉 が、出てこないことがあります。
しっかり考え過ぎますと、全く 浮かばない・・・。
う~ん。困ったなぁ。。。なんて事が 時々あります。。笑
「 あーでもないこーでもない。。」 とうなってますと、講師が来られ「 文章が浮かばないの? 」と笑って尋ねられます (*v.v)。
絵手紙の言葉は、本当に 深く考えると、更に 浮かばなくなるものです。
そんな時、どうしたら 「 絵手紙の言葉 」 は浮かぶのか?ひらめくのか??
意外と シンプルに考えると、言葉が出てくるものですよ。
( 講師や皆さんからの ヒントです ♪ )
絵手紙に添える言葉のアイディア ヒント1
● 相手に伝えたいメッセージを書く・・・送る相手に 何を伝えたいのか?
(例)
・寒いけど 風邪引いてないかな 元気かな?
・この前 引っ越ししたよ~。
・子供が生まれたんだね! おめでとう。
・今度 久しぶりにランチへ行こう☆
など、送る相手へ何を一番伝えたいのか? 何を 話したいのか?
それを、シンプルに 言葉(文章)で書けば良いです。
絵手紙に添える文例 ヒント2
● 題材の絵を見て 思ったことを書く・・・モチーフから パッと浮かんだ言葉を ヒントにする。
(例)
・ジャガイモを 描いた→へ 行きたいなぁ。
・花のバラを 描いた→エレガントなカワイイ女性を 目指してます。
・オモチャを 描いた→孫の ○○君は 元気で学校へ行ってるかな?
・大根を 描いた→色白な美肌になりたいわ。
・お茶の 湯呑みを描いた→休憩タイムがとっても好きなんです。
などなど 描いた物を見た時に 「 わぁ! ○○なんだなぁ~ 」
と 思いついたことが、意外と 素敵な絵手紙の言葉になります。
素敵な言葉は、たま~に フッと天から 舞い降りて来ることもあります。 笑
しかし 良い言葉・素敵な言葉を添えることばかり 考えていると、シンプルに「 絵手紙を楽しく描く 」 という事が 今度はできなくなります。
ですので、送る相手が 決まっている場合 「 お元気ですか 」 という、相手と会話するような言葉を 書くのが 一番です (^ε^)♪
とはいえ、なかなか「ステキな言葉が浮かばないよ~」。。。。
そんなかたは、本(書籍)を参考にしてみるのもお勧めです。
気持ちは軽く、重く感じず純粋に 楽しくえてがみを描いてくださいね。
絵手紙(えてがみ)は 描く枚数が多くなれば、それが 経験値となります☆
すると、気取らず気張らず 素敵な言葉が自然と出てくるよ!と 講師もお話しされる事が あります (^-^)ノ
絵手紙・郵便 関連記事
◆6月1日から発売の暑中・残暑見舞はがき「かもめ~る」で夏野菜・トマトとナスを絵手紙で描いた
◆初めは 何を描いたら良い? 絵手紙で描く テーマ
この記事へのコメントはありません。