日常トラブル

コバエがいなくならない!コバエがキッチンに出没しうざいんです

初夏の季節からでしょうか。。。

いつのまにかコバエがキッチン(台所)に出没しだしました。

なにか生臭いもの置いたまま放置していたかな?😣

原因は分かりません。。。。

コバエは 蜂やセアカゴケグモのように 別段と危害を加えてくる虫ではないかも。

が、コバエが台所にいなくならないと・・・やはり気持ち悪いし不快です。

コバエがキッチンに出没し うざいと思い😱 どう対処・処置したかの備忘録です。




コバエがいなくならない-いきなりコバエが飛び出した

コバエが我が家で発生することは あまりありません。

しかし 今年はキッチンにて「コバエがいきなり発生」。。。。

えっ・・どうしてだろう??

キッチン周り、ガスコンロ辺りやシンクなど やはりコバエが3匹ほど飛んでいると 気味悪い。

あわよくば 食品の上に のんびり留まってましたし😱(処分するしかない)

そして追い払うと サッと素早く逃げて飛んでいきます。

コバエは「蠅(はえ)」なので 蚊(か)のように 手のひらでパン!と叩くのも抵抗感ありますし。




調理中もコバエが飛んで うざいし気持ち悪い

キッチンでコバエがいなくならない。

これで一番に困るのは【ご飯を作っているとき 調理中】にプーンと飛んでいること。

私も気にして料理をしてますが うっかりすると お皿やグラスコップのふちに留まってます。

わ~~!!気持ち悪いよ~!うざいんよ💦

ということで、手でブンブン振り回して なんとか追い払います。

しかしまた コバエは いつの間にやらキッチン周辺に戻ってきます。





コバエがいなくなるスプレーを買った!

とにかく「コバエがいなくなるスプレー」はあるはず!

そう思い ドラッグストア(ウエルシア)で探してきました。

「害虫の駆除コーナー」にあったスプレー【コバエアース 1プッシュ式スプレー】


あまり種類はなかったので、この商品をいち早く買いました。





そもそもコバエは害があるの?

自分たちの食事をつくる場所「キッチン」でコバエがいると かなり不快です。

とはいえ そもそもコバエは害があるのでしょうか?

調べたところ コバエには病原菌を運んでくるような なかだちはしないようです。

しかしコバエやハエは トイレやゴミ捨て場などに たかることが多い。

またコバエの種類によっては「食品に産卵」することもあり それを食べると下痢など体調不良を起こします。

(※便で排せつして体外に出れば症状は治まるのでそう心配は不要ですが・・・数日程度症状が続くことも😫)





コバエはどこから来た?マンションに住んでいるのですが

暑くなりだした季節に 我が家では突然コバエが発生。

え??コバエはどこから?マンションに住んでいるのですが🤔・・・(4階)

例えば 高層マンションでしたら コバエが昇って来ないかなぁと思います。

それを思えば うちは4階なので・・・まぁ飛んでくるか 笑。。。😑

一般的にコバエはどこから来たのか?

調べると以下のようです。

ーコバエはどこから来た?ー

・ベランダの窓から入る(網戸のすきまから)

・玄関ドアが開いた瞬間に入る

・エアコンの配管から入る

・エアコンのドレンホースから入る

窓自体が開いていれば「蚊」や「ゴキブリ」もうっかり入りますよね。

しかし網戸があっても その「すき間」からも入るようです。

すき間防止には「すき間防止テープ」を貼るといいです。

また エアコンドレンホースですが 私はこの名称を知りませんでした。

Twitterから共有させてもらいます「ドレンホース」😁

このドレンホースから入り部屋に侵入するそう。お~怖い😱





まとめ:コバエがいなくなるスプレーなどで早く駆除しよう

ちなみに 我が家では 主婦の私が奮闘しまして コバエを成敗しましたよ♪

(コバエスプレーと協力して 笑)

コバエがいなくても「ゴミ箱」や シンク周り キッチンでスプレーしてもOKな箇所に プシュ~と吹いておきました。

スプレーした当日や翌日は まだコバエはいなくならなかったけど 数日後 コバエがいなくなりました。

コバエスプレーは効かない!効果ないわ。

と思うかたもいるかもしれませんが 我が家では無事に 駆除できました♪

最後に コバエ駆除おすすめ商品を紹介しておきます。

全てを使用したことはないですが どのコバエ駆除製品も 頼りになりそうな存在😍

【コバエがホイホイ】

【コバエワンプッシュプレミアム】

【コバエ捕獲器】

スーパーなどのドラッグストアに「コバエ駆除商品」は 売っています。

しかし品ぞろえは あまり 良くないかもしれません。

なかなか コバエ駆除スプレーが探せないときは こちらの商品を チェックしてみてくださいね。

以上「コバエがいなくならない!コバエがキッチンに出没しうざいんです」の話をしました。





ートラブル関連記事ー
セアカゴケグモに噛まれたらどうする?対処方法や致死率は?

洗濯用給水ホース(風呂水)が吸わない! 残り湯給水時に蛇腹が縮むが掃除か交換か?

札の端っこが破れたら?地方銀行も交換可!紙幣の交換方法や持っていくもの 

嫌な事や悩み・困り事は「時間が解決してくれる」の意味とその解決方法とは

大倉あおい

投稿者の記事一覧

運営者・生活情報研究家の 大倉葵(おおくらあおい)と申します。

とくに、私が住む 日本での生活スタイル、便利なくらし ユニークな日常など発信していきます☆

関連記事

  1. 洗濯用給水ホース(風呂水)が吸わない! 残り湯給水時に蛇腹が縮む…
  2. すぐ整骨院へ行けないなら~肩こり・首こりにジンワリ効く貼り薬(湿…
  3. 壊れた靴 バッグのファスナー修理する店【リアット(Riat)】は…
  4. スマホ【xperiaz5】 wifionにならない auショップ…
  5. 地震でなぜ【断水】する?その理由と対処法~吹田市や高槻は水道管破…
  6. 突然故障した【ソニーのテレビリモコン】~「かんたんリモコン(汎用…
  7. 車フロントガラスの飛び石の傷(ひび)は放置不可(危険)!補修でな…
  8. 日産ノート 鍵が電池切れ!新たに電池を買っての交換方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

PAGE TOP