生活

イオンネットスーパーの送料無料は5000円以上~火曜市はネットで出来る!

我が家にパソコンがある環境に なってから、ネット通販を 使うようになりました。
頻繁に利用するサイトは「アマゾン(amazon)」「イオンネットスーパー」☆

今では どのサイトにもあるサービスですが、一定額以上の買い物を すれば 宅配料が無料 ( タダ )に なります(^-^)ノ

アマゾンでも 「 プライム会員 」に 入会していると 商品が プライム価格で買えます。
プライム価格・・・普通の購入者より 商品が安く また送料込み価格( プライム価格 )になる会員の 特典。
( プライム会員は 年会費が 税込¥3900 必要 )

また イオンの場合は ¥5000で 送料 ( 配達料金 )が 無料( 0円 )です。

忙しい主婦や 買い物へ行くのが大変な方のために、イオンネットスーパーの 上手な使い方を紹介します。

実際の店舗 スーパーのイオンでは、醤油やパン、生鮮食品などの 食材から~トイレットペーパーなどの 日用品。
ほとんどの物を 買う事が出来ます。( はい。当然ですが。。。(;^ω^A )

通販の 「 イオンネットスーパー 」も ほぼ同じ商品を 取り扱っています。
自宅で パソコンやスマホから注文した後に、家の玄関先に 商品が届く。
というのが・・・直接 お店のイオンへ行った場合と 違う点ですね (^~^)

● イオンネットスーパー ●
住んでいる 近くのイオン店舗から 注文した商品が届く。
事前に 近くのイオン店舗を 登録しておくことが必要。( 配送地域も 確認しておくこと )

◆電話 問い合わせ先 イオンネットスーパー カスタマー サポートセンター

電話: 0120-586-610 ( 受付け 9:00~21:00 )

※携帯電話・PHSなどからも 利用できる

つまり イオンネットスーパーでは・・・

・スシローのような 寿司も買えます。
・化粧品も 買えます。
・主婦の楽しみ☆ 火曜市 ( かよういち )の 商品も買えます。
・重たい米も 買える。
・惣菜のコロッケも 肉も買えます。
・花粉症対策のマスクや 目薬も買える。
・ミネラルウォーター、ビールも買える。
・アイスクリームや プリンも買えますよ!
・冬の必需品・・・ヒートテックのレギンス・肌着だって 買えます 笑。
( たま~に 買えない物もあるかもしれませんが…調べてみないと 分からない )

そんな感じなので 我が家では・・・あっという間に 配達料金が無料の 「 ¥5000の買い物 」 は出来ます。笑

月に何度か イオンネットスーパーを 活用しますが、
上手な 注文方法をお教えいたします (*^.^*)

特に重量があったり、かさばる日用品を 買うのが良いです!!
( ご年配の方や、体調不良で 買い物行くのが辛い方、重い荷物を運ぶのが ストレスな人には、ぜひ オススメ☆ )

例・・・体積が 大きくかさばる トイレットペーパー・ティッシュペーパー。
液体洗剤・柔軟剤などの 日用品。
また 持つのに重い油や味噌、醤油、2リットル・ペットボトルのジュース。
ビールの 箱買い、お米など 運ぶのが 大変な食料品。

そして、出来れば少しストックがあっても良いと思う位に、一度に 買うことです。

ナゼかと言うと・・・・トータル購入 ¥5000を 越すためです~ 笑
1,000 円や 3,000 円など、ちょこちょこ買っていては「 配達料金 ¥324 」が かかります。
たかが 300円程度ならオーケーと 思えば、それも 有りです。
ですが 折角なら 送料無料が主婦にも 嬉しいもの ^^

☆ イオンネットスーパーは 配達も素早い~ ☆

イオンネットスーパーでは 「 年中 365日 24時間の注文 」が 可能です。
最短なら、注文したその日に、我が家へ 商品が届くのです。
( もちろん、別の希望日や 時間帯にお届けも 出来ます )
それでも「 リアル店舗で買った方が 買い物した!と 実感出来るから、自分で買い物するわー! 」

そんな 皆さん。。。買い物は 自分の足でするものですが、実は 心身ともに重労働であることを ご存知ですか? 笑

という訳で・・・「 重労働の リアル買い物 」・・・シュミレーション やってみよう~ ★

●車にて 火曜市のイオンへ行った場合 ●

1.空いている時間に 近所のイオンまで車で走り、そして イオンの店へ 到着。

2.今日は「 火曜市! 」。商品が安くて オトクな火曜市( かよういち )ですが、たくさんの人で 混雑しています。
3.当然ですが レジも列ができ、かなり 並んでいます。
4.イオン店内を 歩き回り 商品( 食品 )をカートに入れ、混んだ精算レジの列に 並びます。

( ※ 写真は平日のイオンですので、混んでない・・笑)
5.自分の順番が来て、ようやく 支払いを済ませ 購入物をエコ袋などに 入れます。
6.駐車場まで その買い物購入物を 運びます。
7.車の荷台に載せて、運転して 帰宅します。

8.自宅に着き、購入物を 家の中に運びます。
ー お疲れ様でした~~ ♪ ー

・・・これは本当に 大変な仕事ですよ。買い物も 「 ひと仕事 」。
世の中の 主婦の皆さん( 私も含め 笑 )、本当に 頑張って買い物していると思います。


( 雨の中の買い物なんて・・・傘もささずに 荷物 入れます。。笑 )

そんな 毎日 頑張っているからこそ、この ネットスーパーを 上手に 使ってみてください。

イオンネットスーパーで 頼めば、人混みも 関係ありません

確かに 野菜の新鮮度や サイズなどの大きさ、魚の新鮮さを自分の目で確認して 買うことは無理です。

しかし それは イオンネットスーパーさんを信頼して、プロに 任せています (^ε^)♪

( 今まで 変な商品が届いたことは、もちろん無いよ )

加えて 希望の配達日や配達時間も 自分で決められ、自宅まで 丁寧に運んでくれます。

( 傷みやすい生物や冷凍品、冷蔵品であれば、保冷バッグに入って届き、玄関先で 保冷箱から出してくれます )

そういう意味では、自宅に居ながら 欲しい物を届けてくれるイオンネットスーパーは 有難いです。

先程から 文章中に 「 火曜市( かよういち ) 」と 書いている私ですが、
火曜市の販売物も イオンネットスーパーでは・・・はい★ 買うことが出来ます !

普通は イオン店舗にて 「 火曜市( かよういち)」へ 行く場合、火曜日に お店へ行きますよね!?

しかし、イオンネットスーパーでは、前日月曜の夕方から 「 火曜市のサイト 」が 出ています。

そして 火曜市と同じ商品を 購入できます。

もちろん 届くのは、翌日の火曜日~もう 素晴らしいですね (∇ ̄*)o♪

ですが 火曜市は、少し 注意の必要な点が あります。

それは、人気な火曜市 ( かよういち )ゆえ 商品がネットスーパーで注文しても 売り切れになることがあります。

私は、前日の月曜に注文しておきますので 大丈夫ですが、うっかり 本当の火曜日に注文すると、既に 遅しになります。

ガーン!! 火曜市の商品が 売り切れ!と いうことも あります (+_+)

ですので、出来れば「 火曜市の商品 」を 買いたい場合は、前日の 月曜夕方~夜に パソコン・スマホで 商品を頼むのが良いです。

最後に、まだ 「 イオンネットスーパー 」 を 利用したことがない方に、カンタンな 利用方法を 紹介して終わります。

● イオンネットスーパーの 登録方法 ●

1.パソコンや スマホで「イオンネットスーパー」を 検索

2.トップページの 「 新規メンバー・会員登録 」ボタンを 押します。

3.出てきたページにて、名前や 住所など 基本情報を入力。

4.最後に、自分の好きな ID・パスワードを決めて 入力すれば 完了★

( IDや パスワードは 忘れないように、メモしておいてね )

※入会金・年会費 無料です。やったー!

パソコンやスマホを普段利用している方なら、そんなに難しくなく登録出来ると思います。

イオンカードで支払えばポイントもたまりますし、それを使うことも出来ます。

どうぞ楽しんでネット買い物・・・やってみてください。

ー 追伸 ー
以前 実家の母に薦めたことがありますが、母は「 ネット出来ないわ。パソコン分からないから、自分で買い物へ行くしか仕方ないのだよ~ 」と 話していたことが あります。

何だか、とても 可愛そうでした。。。。( 泣 )
私の実家は 遠いので、頻繁に 遊びに行けず、歳を重ねた母が言われると、少し 気の毒だったなぁ。。。

ですので、もしパソコンを、あるいは スマホでも良いから、ほどほどに使える方は、ゼヒ 利用してみてくださいね (^-^)

ー関連記事ー
◆イオンネットスーパーのサイト
◆イオンネットスーパー店舗を探す

大倉あおい

投稿者の記事一覧

運営者・生活情報研究家の 大倉葵(おおくらあおい)と申します。

とくに、私が住む 日本での生活スタイル、便利なくらし ユニークな日常など発信していきます☆

関連記事

  1. 【絵手紙の描き方】初心者も大丈夫~使う絵の具や題材の選び方~
  2. 令和3年11月1日から【新500円硬貨】が発行~旧500円玉は今…
  3. 塗り壁でアクセントウォール★壁一面だけ デザインを変えるとオシャ…
  4. スマホを持ってウォーキング。撮影を楽しむ秘訣!
  5. オシャレなデザイン壁~四国化成・珪藻土(けいそうど)のメタルファ…
  6. ホームセンターコーナン『木材カットサービスの料金や利用方法』はカ…
  7. 荷物の受け取り変更に便利!【クロネコメンバーズ】で日時変更や受け…
  8. 【クロネコヤマト宅急便】料金が27年ぶりに値上げ(2017年10…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

PAGE TOP