生活

楽天モバイルからauなど他社へ同じ番号で引き継ぐ「MNP」~予約番号の発行方法~

こんにちは。 skyneiro( スカイネイロ )です。

今回は「楽天モバイルでのMNP予約番号発行」方法・手順を紹介します。
楽天モバイルのスマートフォン(スマホ)からau・ソフトバンク・ドコモ・イオンモバイル・Y・モバイルなど、他社スマホへ乗り換える時に・・・

乗り換え時には「MNP予約番号の発行・取得」が必要です (^-^)ノ

その「MNP予約番号発行」の流れ・仕方を紹介します。
(※ ソフトバンクからau(エーユー)へ予約番号の取得は こちらのブログに記載☆)





~楽天モバイルから他社へ乗り換えに必要な「予約番号発行」の流れ~

1.他社のキャリアへ乗り換える場合、今現在契約しているスマホ(携帯)キャリア会社にて「予約番号」を発行してもらう必要があります。

楽天モバイルの場合、まず楽天モバイルサイトへ入ります。
(お店へ行かずに、サイトから発行ができます!)

2.↑画面の右上端にある「会員サポート/メンバーズステーション」へアクセス。

すると会員サポートマイページと表示。
そこに「メンバーズステーションへ」とある。

( ※ 画像を クリックすれば拡大。 closeを押せば戻ります )

ーメンバーズステーションとは?ー
主に【楽天モバイルの利用明細 確認や登録情報/プラン 確認・変更サービス/オプション 申込みや変更手続き。
機種変更(端末買い増しサービス)高速通信容量 追加】などの手続きが出来ます。

3.画面右下の赤枠「メンバーズステーションへ」をクリック(押す)。
クリックすると、画面は↓この様に出ます。

( ※ 画像を クリックすれば拡大。 closeを押せば戻ります )

4.メンバーズステーションへログインするには、↓2つ方法があります o(^^o)
どちらかを選び、押します。
●楽天会員の場合で、楽天ID パスワードで入る方法
●ユーザID(raから始まる番号)でログインする方法

(※ユーザIDには、契約中の電話番号11桁。または”ra”から始まる13桁の文字を入力する)

私は楽天会員ですので、すぐにパスワードが分かる「楽天ID・パスワード」でログイン。
すると・・・「楽天買会員のユーザーIDを利用して、次の提携サイトへログインしようとしています」。
このように表示されます。

5.「同意する。同意しない。」と表示される。
「同意する」をクリック。
すると、スマホ(携帯)電話の番号が画面に表示されます。

( 画像を クリックすれば拡大。 closeを押せば戻ります )
※持っている楽天モバイル(スマホ)が2回線あれば、2個の電話番号が表示されます。

6.他社へ乗り換え予定の電話番号に、◯を押します。
「選択した電話番号でログインする」
をクリック。

7.「ようこそメンバーズステーションへ」と出ます p(^-^)q

現在ご利用中のサービス・プランなどがズラリと記載されいます。
下にスクロールして行きます。
「会員メニュー」と出てきます。
その「会員メニュー」内に「登録情報・設定変更」のカテゴリーがあります。

8.その中の「MNP予約番号発行・確認」をクリック。

(画像では、緑色で囲んでいます)

クリックすると「MNP予約番号発行・確認」の表示画面。

番号そのままで他社(au・ドコモ・SoftBank)へお乗り換えしたい場合。
MNP転出予約番号の発行が必要です。
ご契約SIM情報をご確認の上発行してください。
と記載があります。

以下の事も記載があります。

MNP予約番号の発行は、申請を受けてから最短の翌日~3日程度の時間がかかります。
MNP予約番号は、メンバーズステーション内「登録情報・設定変更」メニュー内「MNP予約番号発行・確認」より確認すること。
MNP予約番号の有効期限内は、新たな予約番号の発出は承れません。
MNP予約番号の有効期限経過後、2~3営業日は新たな予約番号発出は承れません。
転出先との契約が成立した時点で、楽天モバイルの契約を解約します。

9.MNPの転出理由と転出キャリアを選択して、画面の一番下に「MNP転出予約番号の発行をする」をクリック!

クリックすると、下の画面が出てきて、予約番号発行の手続きは終わりです。
お疲れ様でした~(^ε^)♪

これで楽天モバイルが「MNP予約番号発行」の手続きを始めてくれます。
(※まだこの瞬間時点では、発行されません)

およそ、翌日から2,3日後には「予約番号」が発行されています☆
メンバーズステーション内「登録情報・設定変更」メニュー内「MNP予約番号発行・確認」をしてくださいねo(^▽^)o

ー追伸ー

◆MNP(携帯電話番号ポータビリティ)って何?◆
MNP(携帯電話番号ポータビリティ)=自分の携帯電話番号は変えず、他社へも同じ携帯番号で引き続きサービスが受けられる制度。
他社・・・ドコモ・au・ソフトバンク・Yモバイル・イオンモバイル・mineo・DMMモバイル・OCNモバイルONE・U-モバイルなど。

今契約中の携帯会社より「MNP予約番号」を発行する必要があります。
(発行後の有効期間は15日間。この期間内に乗り換える必要があります)

MNPで携帯・スマホを持つなら 必ず予約番号を発行・取得した上、乗り換え先の携帯キャリアにその予約番号を通知する必要がある。
MNP予約番号が無いと、他社と契約ができません。

通信キャリアとは・・・電気通信事業者のこと
MNP・・・(Mobile Number Portability)の略称です。

ースマホと日常 関連記事 ー
◆楽天モバイルのサイト
◆ソフトバンクからMNP予約番号~取得法・発行・手順の流れ~
◆ジンズで、目に優しいブルーライトカット眼鏡(めがね)を買った
◆郵便局の通帳磁気が不良・故障~ゆうちょ銀行・新通帳へ切り替え方法~
◆スマホを持ってウォーキング。撮影を楽しむ秘訣!
◆ウォーキングを 楽しみながら、スマホ撮影も 楽しもう

大倉あおい

投稿者の記事一覧

運営者・生活情報研究家の 大倉葵(おおくらあおい)と申します。

とくに、私が住む 日本での生活スタイル、便利なくらし ユニークな日常など発信していきます☆

関連記事

  1. 7つの買って良かった点~ジャパネットたかた「東芝トルネオV」は驚…
  2. 超カンタン!車にauxケーブル(ステレオミニプラグ)を接続し音楽…
  3. 中身が見える福袋2019を購入~【MAJESTIC LAGON(…
  4. ブラザーインクジェットプリンター複合機 MFC-J1605DNに…
  5. レンジ台やスチールラック転倒防止に「アイプレートと結束バンド」で…
  6. 【絵手紙の描き方】初心者も大丈夫~使う絵の具や題材の選び方~
  7. クロネコメンバーズなら「無料のPUDO(プドー)ステーション」が…
  8. 【クロネコヤマト宅急便】料金が27年ぶりに値上げ(2017年10…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

PAGE TOP