観光

大阪・泉南のローズガーデン(バラ園)へ行った!農業公園・花咲ファーム~

大阪・泉南市にある【ローズガーデン】(花咲きファーム)へ行ってきました。

毎年 5月に開園する大阪のローズフェスティバル「イングリッシュローズガーデン」☆

デビッド・オースチンさんの【イングリッシュローズガーデン】の魅力を紹介します。

記事は以前観光したお話ですが、2022年も5月9日(月)~5月29日(日)まで開催予定です^^





2022年(令和4年)5月9日(月)から5月29日(日)まで開催

大阪南部 泉州地域の泉南市(せんなんし)の隣には、関西空港の街 泉佐野市があります。

この泉南花咲ファームにて【イングリッシュローズ・ガーデン】が開催中。
(泉南市農業公園です)

3000本のバラ!「春のローズフェスティバル」(English Rose Garden)

・期間 2022年5月9日(月)から5月29日(日)

・時間︰午前9時~17時

・入園・駐車場・・・無料(有料ではないです、ウレシイ!)

デビッド・オースチン社の本国である イギリスを含め『世界で2箇所目の公式ガーデン』★

3000本以上のバラが見ごろを迎える5月に、ローズフェスティバルを開催。

こんな素晴らしいバラ園を鑑賞出来るのに、驚きの入場料金は無料!

また、駐車場料金も無料ですよ。これは行くしかない!ヽ(*’0’*)ツ

【花咲きファーム・ローズガーデン】全体地図。


(泉南市HPより)

【イングリッシュローズ・ガーデン】は土日も混雑しますが、平日でも人気で、なかなかの混雑ぶり。

花咲きファーム内に、駐車場は2箇所ありますが、昼頃には満車に近い状態になります。

人の混雑が苦手なら、午前中の早めに【イングリッシュローズ・ガーデン】へ来ることを オススメします。

泉南ローズガーデン(バラ園)無料駐車場の様子

ローズガーデン(花咲きファーム)には、大きな駐車場が2箇所あります。

1箇所目は ローズガーデン・ガーデンショップに近い 上側の駐車場。

2箇所目は トイレへ近い下側の駐車場です。


(下側の駐車場へ留めれば、ローズガーデンには 登って歩いて行きます)

写真は、2018年5月20日(土曜)駐車場。

かなりの観光客が訪れており、車を誘導する警備員さんも忙しそうでした。

そして、この季節は そろそろ「夏日和」。

晴れていると、暑くて喉が乾きます。

ペットボトルやお茶を入れた水筒を 持参しましょう。


(ローズガーデンショップ脇に、目立ちませんが 飲み物の自動販売機がありました☆)

下側駐車場隣りには トイレもあります。

また、近くには 広い原っぱがあります。


(写真︰左の建物がトイレ)

バラを見た後は、シートを敷いて ゆっくりお弁当を広げて食べても 素敵。

子供も大人も 広場を 思い切り走りまわれますよ☆

ばらも観て、香りで癒され リフレッシュできる一日になります( ̄∀ ̄)





【イングリッシュローズ・ガーデン】バラは 3000本以上

車を駐車後、バラ園へ着く途中にも、既に “ 甘い優しい香り ” が 漂よいます。

あ~こんなに薔薇って 素敵な良い香りだったんだなぁ☆

泉南市の【イングリッシュローズ・ガーデン】は、世界で有数の大きさを誇る。

また 最新のイングリッシュローズコレクションを持った、泉南のバラ園。

アーチやオベリスクに絡められた イングリッシュローズの「つる系バラ」が 彩りよく飾ります。


アーチをくぐる時は、ワクワクしますよね~


赤い薔薇、黄色のバラ、白いばら、ピンクの薔薇、オレンジのばら~~(゚∀゚*)ノ

自然と 笑顔になります。


観光客の皆さんも、嬉しそうに過ごしてました。

木製のベンチと 屋根付き休憩所もある【ローズ・ガーデン】

【イングリッシュローズ・ガーデン】は、すご~く広いわけではないのですが、良い運動になります。

なぜなら、平坦な地面ではなく 傾斜のある地面を歩きますから。。

また、5月の気候は意外と暑い。。

太陽が照りつけ、日傘や帽子をかぶる皆さんが ほとんど。

(2017年5月23日 大阪の気温は28度でした!)

気をつけないと、熱中症にもなるので お茶を飲んで休憩しないとね。

ガーデン内にも『屋根付き休憩場所』があるので 休憩しましょう (・∀・)/


(屋根付きベンチで 水分補給されてる方もいました。)

また、ガーデン内のいたる所に ベンチがあります。

お友達・ご夫婦で座ってバラを眺めながら おしゃべりも楽しい♫

小さな人工水路と薔薇のコラボ

【イングリッシュローズ・ガーデン】の 真ん中辺りでしょうか。

人工ですが、バラと水辺の “絵になる風景” も観られます。


この水路が、なかなか素敵なんです (*^ ・^)

池には鯉も 優雅に泳いでおり、水辺はリラックスするわ~♪


(子供さんを連れたファミリーもいて、楽しそうでした☆)

バラ園トイレは 下側駐車場近く在るのは1箇所のみ

【イングリッシュローズ・ガーデン】の敷地内には、トイレは1箇所のみです。

オレンジ色の四角い建物がトイレとなります。


(※イングリッシュ・ローズガーデンから撮影した)

ローズガーデンを鑑賞している最中、トイレへ行くなら、下へおりていきましょう。

写真のオレンジ色(黄土色)建物がトイレ。


(↑こちらの建物がトイレ)





泉南・ローズガーデンのギフト&ガーデンショップ

バラをたくさん鑑賞した後は、ガーデンショップ店へ寄って お土産でも買ってくださいね。

大きなお店ではないですが、ばら関連の雑貨。

デビット・オースチンさんの本(書籍)。

イギリス~♫ という感じの雑貨も あります。


ガーデンとギフトショップは 通年営業。

お店の電話︰072-483-0878 / 072-480-0031(平日のみ)

※お菓子やパン・オニギリなど、お店には 販売していません。

ですので、家族で行く場合、子供さんがお腹がすく時間なら、おやつを持参したほうが良いですね(*^ー^*)


(ショップ外脇に、目立ちませんが 飲み物の自動販売機だけはあります☆)

●デビッド・オースチンとイングリッシュローズ

デビッドCHオースチンさんは、バラ育種家であり、栽培家である。

また著述家でもあります。

デビッド・オースチンさんの最初の品種である 香り高い「コンスタンス・スプライ」は 1961年に発表。

それから現在にいたるまで、デビッド・オースチンさんは約200ほどの【イングリッシュ・ローズ】を開発し続けている。

デビッド・オースチン・ロージズ社は 1969年に創立。

ファミリーのビジネスとして今もなお、継続・発展している会社です。

15年以上、デビッドJCオースチンが、父と共に デビッド・オースチン・ロージズ社に 働いている。

【イングリッシュ・ローズ】は、今では 世界中の薔薇ファンを魅了し、栽培されいます。

デビッド・オースチン社の本国の英国を入れて、世界で2箇所目の 公式ガーデンの泉南花咲きファーム。

そんな素晴らしいバラを、良ければ 観に行ってみてください~ (*^.^*)

(ブログ記事内の写真は、すべて私の撮影。素人ですがバラのお陰で綺麗に撮れますよ~笑)

■ 泉南市農業公園「花咲きファーム」(イングリッシュローズ・ガーデン)


住所︰大阪府泉南市幡代2001

電話︰072-483-9974(泉南市 産業観光課・商工労働観光係)

開催期間:2019年5月1日(水)~2017年5月31日(金)

営業時間︰平日9:00~17:00 土日祝9:00~18:00

入園は無料・駐車場も無料♪

●追記︰2018年5月16日(水)ローズガーデンの様子

2018年5月16日(水曜)午後より、友達とローズガーデンへ(花咲きファーム)観光へ行きました。

風がソヨソヨ吹いていたので、薔薇の香りがただよい もうそれだけで幸せ気分 ♪

バラも 見事に咲いていましたぞ!

平日でしたが、多くの観光客が訪問してました。

土日となれば、混雑は間違いないでしょう。。。

5月といえど 日によっては暑いため「熱中症対策」を忘れずにしてください。

(※帽子や日傘、扇子やお茶などあるのがオススメ。)

色とりどりのバラ。

そして、天然自然の匂いは格別ですので、ゼヒ訪れてみてくださいね☆





ー癒やしの花(flower) 関連記事 ー
泉南市のローズガーデン(花咲きファーム)へようこそ~デビット・オースチンのバラ園~
ローズガーデン~車でのアクセスとシャトルバス時刻を紹介~
泉南ローズガーデン~バラの名前や種類を紹介~(デビッド・オースチンのバラ園)
泉南のふじまつりへ行った!~梶本家の野田藤~(南大阪・泉州
岸和田城の桜(花見)がキレイ!ディナーはイタリアンレストラン・コントラーダ
2000本の梅!大阪・泉州の金熊寺梅林(キンユウジバイリン)

大倉あおい

投稿者の記事一覧

運営者・生活情報研究家の 大倉葵(おおくらあおい)と申します。

とくに、私が住む 日本での生活スタイル、便利なくらし ユニークな日常など発信していきます☆

関連記事

  1. アガパンサス 和名は紫君子蘭(ムラサキクンシラン)~初夏に咲く紫…
  2. 大阪・泉佐野市出身のサッカー日本代表!南野拓実(ザルツブルク)選…
  3. 【スケートボード】が東京五輪・新競技に採用~冬季五輪「スノーボー…
  4. 屋台も出る岸和田城の桜(花見)!ディナーはすぐ近くのイタリアンレ…
  5. 泉州(大阪)2018年冬のイルミネーション・りんくうプレジャータ…
  6. アウトレットモール隣りの「りんくうタウン・シークル」駐車場は17…
  7. 大阪芸術大学【オープンキャンパス】訪問~スクールバスや学食体験・…
  8. ラグーナテンボス【ラグナシアプール攻略】☆財布代わりの「プリペイ…

コメント

    • skyneiro
    • 2018年 5月 27日

    @しおり

    おはようございます★お役に立てて嬉しいです。

    ハイ!バラの香りがとっても良いですので、ゼヒ訪れてみてくださいね。

    コメントを有難うございました^^

    • しおり
    • 2018年 5月 26日

    行こうと思ってことらのブログに辿り着きました\(^o^)/詳しい内容、ありがとうございます!

スポンサーリンク

ピックアップ記事

PAGE TOP