健康

ニトリの冷たい抱きまくら!値段も安く3種の可愛い枕が売ってるがNクールという寝具もオススメ

我が家の子供(小学生)が「ニトリの冷たいぬいぐるみが欲しい」

そう言って、前から気になってたのですが、先日買ってきました。

(追記:Nクールのルームパンツも購入!

正式にはニトリ夏のひんやりグッズ・・・【ひんやり抱き枕】ですね。

【ひんやり抱きまくら】と共に【Nクールひんやり敷きパッド】も 暑がり息子に購入。

値段や使い方(洗濯方法)、使ってみての感想などを紹介します。

ニトリへ【ひんやり感じる抱き枕と寝具類】を買いに いざ!

それは、最近流行している【ひんやり生地タイプのグッズ】。

私自身は以前から、友達がくれた【冷んやり生地の枕カバー】を 夏に使用してました。

この【冷んやり生地の枕カバー】・・・ホントにひんやりするのですよ (*^ ・^)

(頭が冷たくて、気持ちが良いです)

子供が「ニトリの冷たいぬいぐるみ 欲しい~」と何度も言うので・・・

寝苦しいこの真夏に【ひんやり抱き枕】を抱っこして寝不足にならないなら、それも良いか!

健康のためだぁと思って お値段以上 ニトリ♫ へGO(ゴー)。





寝具コーナーに【ひんやり寝具類】がある

近所のにとりでは、2階は「テーブルやソファ、イスなどの家具類」が販売してます。

そして1階に「寝具類、食器類、掃除小物類、季節の物」などが売っています。

1階の「寝具類(シーツや布団カバー)」関連へ行くと・・・・

お~~!!あります、有ります☆
クール(cool)系統=水色・青色のディスプレイが目立ち、分かりやすいです。

何だかたくさん有りそう、良かった~(^-^)ノ

ニトリの【ひんやり抱き枕】は夏の注目グッズ☆

まずは 子供が欲しい!と言っていた【ひんやり抱き枕】を探します。

【ひんやり抱き枕】は、夏の時期のおすすめ商品。

ニトリの店内入り口に ディスプレイされてました。

【ひんやり抱き枕】は、ペンギン・シャーク・アザラシの3種類が有るようです。

ですが、あざらしは 近所のお店には無かった。。。。。

【アザラシ ひんやり抱き枕】


(画像はニトリネットより)

売り切れなのか分かりませんが、我が家は どの動物でも良いか♪と思ったので、ペンギンとサメを買いました。

ニトリの実店舗で、商品が売り切れや販売していない場合。。。

実はニトリにも『ネット公式通販』があります。

お店で売り切れの商品がネット購入でき¥7,000以上(税抜)で「送料無料」ですから、これは良いですね~。

(※送料無料というアイコンが付いている商品が対象)

(実際、抱きまくら2点と敷きパッド2点を買ったら、なかなかの買い物荷物になり、後でネット販売を知って、少し衝撃でした・・・笑)

また、amazonや楽天などのインターネットでも「Nクールシリーズ」が いろいろ購入ができます^^

さて、買い物したのは平日ですので、混雑はしていません。

ゆっくり 眺めることが出来ます。

サイズがS・M・Lある【ひんやり抱き枕】

【ひんやり抱き枕】には 大きさ(サイズ)も、S・M・Lの3種類があります。

が、人気商品は すぐ売り切れてしまいます。
2017年7月28日現在 通販で販売している「だきまくら」を紹介。

●【ペンギンのひんやり抱き枕】サイズ表と料金
S・・・(約): 幅20×奥行40×高さ15cm ¥925(税別)
M・・・(約): 幅35×奥行25×高さ55cm ¥1380(税別)
L・・・(約): 幅40×奥行30×高さ80cm ¥2306(税別)

●【シャーク(鮫)のひんやり抱き枕】サイズ表と料金
S・・・(約): 幅10×奥行46×高さ15cm ¥925(税別)
M・・・(約): 幅15×奥行59×高さ20cm ¥1380(税別)
(Lは完売)

●【アザラシのひんやり抱き枕】サイズ表と料金
S・・・(約): 幅20×奥行40×高さ20cm ¥925(税別)
M・・・(約): 幅25×奥行55×高さ20cm ¥1380(税別)
(Lは完売。)

お店で直接見る長所は「触ることもできるし、抱っこもできる」こと。

感触が分かるため、このサイズが良いかな♪ と選びやすい(^-^)/

子供には内緒で、後で喜んでもらおうと思ってたので、私の独断で決めます。

私は 大きさ(サイズ)と値段を考え【シャークのひんやり抱き枕 Mサイズ¥1380(税別)】と【ペンギンのひんやり抱き枕 Mサイズ¥1380(税別)】を買いました。

値段も 手頃(リーズナブル)でしょ ♫

これで、冷たいのなら、気持ちよいし嬉しい (゚∀゚*)ノ


(ペンギンさんが 寝転んでいる。。。)

ちなみに【ペンギンの抱き枕 Mサイズ】は 身長55センチ。幅35センチ。

【シャークの抱き枕 Mサイズ】は 身長59センチ。幅20センチ。

ペンギンは Lサイズにすると身長80センチにもなる。

あまり大きくても邪魔かな~!?と思い 笑、Mサイズに決定ですぞ~~

(※ Sサイズは、正直に書けば、抱きまくらとしては・・・物足りません。サイズ的に「小さい普通のぬいぐるみ」という印象。。。)

ではでは、お次は「寝具の敷きパッド」の購入へ。

●あわせて読みたい

【ニトリ 敷きパッド NクールSP レビュー感想】熱中症予防と対策に購入しました

【Nクール】には3種類のひんやりレベルがある

先程も書きましたが【ニトリのひんやり寝具=Nクール】の種類はたくさん販売しています。

ですので、私も最初に ニトリのお店で見た時「敷きパッド」がどこに有るのか、探しにくかった。

●敷きパッド

●肌ふとん・タオルケット

●ピローパッド・枕

●キッズ寝具類 など。。。


(肌ふとん・タオルケットです)

様々なひんやり寝具類が有るのです。

(商品が似たように見えて、探しにくかった。。。)

そして、更に 私を混乱させたのは『Nクール(冷んやり寝具)レベルが 3つある』ということ。

そもそも ニトリでは、このひんやり感覚を “ 接触冷感 ” と呼んでます。

“ 接触冷感 ”・・・物などに手が触れたとき「冷たい~ひんやり~!」と感じるのは、手からの熱の移動が多い為。

これを “接触冷感” と言います。

わ~~! 何だか難しい話になってきた。。。(-x-;)

しか~し、理由が分かると Nクールって素敵だぁ~★と思いますので、引き続き 読み進めてください(^~^)

ニトリのひんやり寝具には『3段階(3タイプ)のひんやり寝具』が 売ってます。

〈ニトリの接触冷感「Nクール」は3タイプ〉

●Nクール・・・ひんやり気持ちいい。

夏のイヤな汗をすばやく吸い、早く乾く「吸水速乾生地」を使ってます。

肌にべとつきにくく、気持ちが良い肌触り。

お手頃価格なのに、とっても冷たい。

にとりの接触冷感・スタンダード製品。

※Nクールのみの機能になります。

生地に特殊加工を施しているため、雨の多い時期にお部屋で干してもイヤな匂いがつきにくく、快適。

家庭で気軽に洗濯できるため、いつも清潔で安心して使える。

●Nクールスーパー・・・Nクールより さらに冷たくひんやり感がある。

「強冷感に吸放湿機能」をプラス。

中わたは、東洋紡と共同開発した「快適わた」を使用。

(※ひんやりケット・カバーリングを除く)

・ひんやり感+さらっと感を実現しました。

生地に特殊加工を施しているため、雨の多い時期にお部屋で干してもイヤな匂いがつきにくく、快適。

家庭で 気軽に洗濯できるため いつも清潔に使える。

●Nクールダブルスーパー・・・「強冷感+吸放湿」に加え「持続性」も追加ー!

・表生地と快適わたの間に熱伝導率の高い「PEシート」をはさむことで、冷たさと持続性を実現。

家庭で気軽に洗濯できるため いつも清潔に使用できる。

冷たく感じるレベルで比べれば『一番冷え冷えなのが、Nクールダブルスーパー』。

次に 冷たいのがNクールスーパー。
最後が 標準ひんやりのNクール。

こんな順番ですね~(^ε^)♪

(Nクール → Nクールスーパー → Nクールダブルスーパーの順に 冷たさ・機能がアップ)

【Nクール】の接触冷感を 触って体験できる

【Nクール】の寝具(敷きパッド)類を、購入前に体感してみたい。

その「冷たさレベル」が分からないなら、なんか 買う気になれないわ~。

そんなお客さんのためにも、ニトリの店では “ひんやりを体感” できます♪

↓ 写真は左「普通のパイル生地」。

右【Nクールの生地】が 隣同士に 箱型で付けられている。

(穴の中に手を入れると、冷たさが体感できます。)

試しに 私も手を入れてみて【Nクール生地】は、冷たい~★と感じましたよ。

( ※ 画像を クリックすれば拡大。 closeを押せば戻ります )

こちらの↓ 写真では、吸放湿に優れた「快適綿入りの生地」と【Nクールスーパー】の比較。

このように【Nクール】だけでなく【Nクールスーパー】の さわり心地や冷たさを、ニトリの店舗では実感できます。


( ※ 画像を クリックすれば拡大。 closeを押せば戻ります )

もちろん 値段も違ってきます。

ひんやり感が最強の【Nクールダブルスーパー】

そうなれば 自然と販売価格も一番高い と分かります。

では【Nクール・Nクールスーパー・Nクールダブルスーパー】の 販売寝具と料金を紹介します。

(※ ニトリ公式通販・ニトリネットから参考にしています)

(※ 寝具類の詳細は、ニトリへお問い合わせくださいね)





【Nクール・スーパー・ダブルスーパー】の料金表と色

(2017年7月28日現在 通販で販売している商品を紹介。)

●敷きパッド【Nクール】のサイズと料金
・S(シングル)幅100×奥行200cm ¥1,287円(税別)

・SD(セミダブル)幅120×奥行200cm 1,750円(税別)

・D(ダブル)幅140×奥行200cm 2,213円(税別)

・wD(ワイドダブル)幅100×奥行200cm 2,769円(税別)

・S(クィーン)幅100×奥行200cm 3,232円(税別)

・S(シングル)幅100×奥行200cm ¥1,287円(税別)


※色はブルー、アイボリー、ローズ、ボーダーグレー、パープルの5色。

(ニトリのネット限定販売では、アプリコット、イエロー、イエローグリーン、グリーン、ライトブルー、ライトグレー、ブルーパープル、ベージュ、ブラウンの9色が売ってましたが、好評で完売だそう!

●敷きパッド【Nクールスーパー】のサイズと料金
・S(シングル)幅100×奥行200cm 2,676円(税別)

・SD(セミダブル)幅120×奥行200cm 3,602円(税別)のみ販売。

・D(ダブル)幅140×奥行200cm 4,158円(税別)

※色はブルー、ローズ、グレーの3色。

こちらも、残っている敷きパッドは わずかです。

●敷きパッド【Nクールダブルスーパー】のサイズと料金
・S(シングル)幅100×奥行200cm 3,695円(税別)

※色はモカのみ。

2017年7月29日現在、在庫切れとなりました。。。(+_+)

元はシングル、セミダブル、ダブルとサイズが用意されてました。
(色も何色かありました)

他にも、素材や肌触りにもこだわりたい ♪ という方へは、コチラもお勧めです。

●敷きパッド シングル(NクールコットンT BL S)
・S(シングル)幅100×奥行200cm 2,769円(税別)

・SD(セミダブル)幅120×奥行200cm 3,695円(税別)

・D(ダブル)幅140×奥行200cm 4,621円(税別)

色はターコイズブルー。

【ニトリの接触冷感(Nクールナチュラル)】表生地。

綿100%天然冷感生地と快適わたで、ムレにくい。

■組成 表生地:綿100%

充填物:ポリエステル80%、指定外繊維(アクリレート系繊維)20%

裏生地:ポリエステル100%

■洗濯機はOK(ネット使用)

●敷きパッド シングル(Nクール パイル T S)
・サイズはシングルのみ。2,769円(税別)

色はターコイズブルー。

【ニトリの接触冷感(Nクール)】表生地です。

●肌ざわりの良い冷感パイル生地

●防ダニ加工(表生地)

■組成表生地:パイル ナイロン100%
地糸:ポリエステル100%

充填物:ポリエステル100%

裏生地:ポリエステル100%

■洗濯機OK(ネット使用)

(在庫限り)

とにかく色んな種類や色の敷きパッドが販売しているのが分かりました。 笑。

我が家にも 暑がりな子供2人に買いましたよ(^ε^)♪

【Nクールの敷きパッド】と【Nクールスーパーの敷きパッド】を購入。


( ※ 画像を クリックすれば拡大。 closeを押せば戻ります )

色は ピンク系統もありましたが、涼しいイメージなら「ブルー系」が良いかな?と「青色の敷きパッド」に決定。

「Nクール」の敷きパッドは、強化ゴム使用で ずれにくい。

【Nクールの敷きパッド】を 敷き布団に付けてみたら、こんな感じ。

なかなか 爽やかな布団になりました★

(付けたら、寝転がったよ~!最高!)

敷き布団の4隅に「ゴム」を引っ掛ければOK。

取り付けも カンタンp(^-^)q

また、ニトリの敷きパッドゴムは「強化ゴム」を使用。
敷きぶとんにも、マットレスにも取り付けられて、ずれにくいのです。

やはり、触り心地は【冷たい~ヒンヤリ~】。

これが 子供の布団になりますが、少しうらやましいなぁ 笑。

【Nクール】【Nクールスーパー】は、表裏面が季節別に使える!

表面のひんやり感を感じるだけではありません。

真夏以外のシーズンでは「裏面の生地」に付け変えて寝ることもできる

●真夏の暑い時期には、表面の【Nクール生地】で就寝。

真夏の暑い時期には、表面の【Nクール生地】で就寝

秋や春など、比較的過ごしやすい季節には、裏面のふんわりしたパイル生地で寝られます。

●【Nクールスーパー】
猛暑の夏には、表面の【Nクールスーパー生地】で熟睡

裏面はワッフル生地となり、気持ちよく 就寝できます。

もちろん、洗濯もできます。

ネットに入れて洗えば 大丈夫です。

抗菌防臭加工機能が付いてるので、イヤな臭いが付きにくいのも 嬉しい。

思わず “ お値段以上 ニトリ ♫ ”というフレーズが頭の中を 流れてしまいますね (*^ ・^)

【Nクール生地】について 質問と回答のまとめ

【Nクール】について最後にまとめました。

Q:【Nクール生地】とは何?
A: ニトリが開発した「接触冷感(せっしょくれいかん)」生地を使った商品。
手や足など肌が触れた時に、冷たい~と感じる 特殊生地を使用。

Q:「接触冷感(せっしょくれいかん)」とは何?
A: 触れた部分から、生地へ多くの熱が移動することで「冷たい」と 感じます
これを 接触冷感と言う。

Q:どうして【Nクール生地】は冷たいの?
商品によって、ヒンヤリ感が違うのはなぜ?

A: 特殊加工により、糸に「冷たさを感じる鉱石」を 練りこんでいるもの。
あるいは、鉱石を練りこまず、レーヨンやナイロン、ポリエチレンなどの素材を使って 冷たく表現しているものなどもある。

糸に練りこむ「鉱石の量」や、糸の編み方により、冷たさ(冷え感)が変わる。

Q:ズバリ!ニトリ【Nクール】は、他メーカーの接触冷感商品に比べ 価格が安く(リーズナブル)できるの?

A:販売数量が圧倒的に多い為、大量生産ができるから。

また、商社を通さず 原材料の調達から 全て自社で生産を行っている。
よって、高い機能を保ちながら、商品の販売料金を安価に提供できる。

Q: 【Nクール寝具】は、冷たい以外にも、他のおすすめ機能を教えて。
A: 【Nクール】といえば、なんといっても ヒンヤリした接触冷感。

ですが、他にもお勧め機能が付いてます。
・生地がサラリとしていて、しなやか。
快適な肌触り。

・寝具が乾きやすく、べたつかない。
梅雨の時期にも 気持ちよく眠れます。

・吸水速乾性が高く、菌の繁殖を防ぐので、抗菌性もある。(※一部商品を除く)

Q: Nクール、Nクールスーパー、Nクールダブルスーパーと呼び名が違うけど、どの様に違うの?

A: 以下の順に冷たさ・機能が高い(アップ)です。
1番・・・Nクールダブルスーパー
2番・・・ Nクールスーパー
3番・・・Nクール  

Q: 家で洗濯はできる?

A: 自宅の洗濯機で洗えます。
ただし、洗濯ネットを使用すること。

※タンブラー乾燥(乾燥機)は使用できませんので、気をつけてくださいね。

Q: 去年使っていた【Nクール】を今年も使ってみたら、ひんやり感を感じないのですが・・

A: 【Nクール】の冷たさは 外気の温度にも左右されます。
お部屋の温度の違いによって、冷たさの感じ方も変わります。

特に、昨年真夏の時期に 冷房や扇風機のある部屋で使用していた場合。
表生地が冷やされて「冷たい~」という感覚が強くなりやすいのですが、

【Nクール】を、今年初めて使用する時には、まだ冷房(空調)や扇風機など使っていない為に冷たさが弱い と感じることが多いようです。

Q: 寝返りせず ずっと触っていると冷たさが無くなるみたい・・・どうすれば良い?

A: 「接触冷感生地」は、触れた瞬間は冷たい。
しかし、同じ場所にずっと触れていると 冷たさが 弱くなってしまいます。

寝返りを打つなど 触れる箇所を変えることで、就寝中も 快適に過ごせます。
(熟睡中は・・無理ですが・・笑)

また、扇風機や冷房を併用して【Nクール】を使うのもオススメ。
表生地がエアコンの空気で冷やされ、より 冷たさを感じられます★

Q: Nクールの敷きパッドは、厚さ何cmまでのマットレスに 使用できますか?
A: 30cmまでの高さに対応してます。

7月下旬~8月下旬(約1ヶ月)使ったひんやり抱きまくらの感想

我が家では、ペンギンのMサイズとサメ(シャーク)のMサイズを買いました。

最初は大きいかなー?と思ったけど、Mサイズで良かったです。


(むしろ Lでも良かったかな?と 今では思うほど 笑)

やはり 抱きまくらなので、抱っこすると 大人でも安心しますし、気持ち良いのですね ♪

普通の抱きまくらと 違う点が「ひんやり抱き枕」だということ。

これが、すごく大きなポイント なんです!

抱っこすると、当然ですが ひんやり~~するのです。

この「冷え冷え感」が、猛暑の日本には、最高に合ってました☆

抱っこして癒されるうえに「冷たい感触」が本当に気持ち良いのですぞ~。

我が家では、シンプルですが「ペンチャン~☆」と可愛がっております。

さて 子供達は現在【Nクールの敷きパッド】を使い 寝てますが、こちらも涼しく冷たいようです。

が、質問中にもあったように「ずっと長い時間、同じ場所に触れて寝ていると 冷たさを感じない。。」

これは 感じるよう・・・(;^ω^A

また クーラーなどで寝室が涼しい場合は、このシーツや抱きまくらは 触るとヒンヤリ感じます☆

寝室が 扇風機だけで、あるいは 自然の風だけを頼りにしている場合、あまり 冷えを感じないかもです。。。

とはいえ【Nクールの敷きパッド】は料金も安い。


しかも秋になったら「生地をウラ面」に付け変えれば、また違う気持ちよさでぐっすり寝れ 健康にも良い。

(来年も使えますしね☆)

そういう事をトータルして考えれば、買って良かったなぁと思っています。

試しに1枚でも、1点でも「ひんやり・接触冷感生地のグッズ」はいかがですか(^-^)ノ





ー関連記事 ー
2020年【ニトリ 敷きパッド NクールSP レビュー感想】熱中症予防と対策に購入しました

涼しくて省エネ効果がある!ゴーヤーやキュウリ「緑のカーテン」に向いている野菜や花は?

【ニトリのNクール・ルームパンツレビュー】冷んやり さらさらでオススメ

大阪のニトリ店舗【りんくう店】~営業時間と駐車場料金の紹介~

美味しい!国産茶葉100%使用の抹茶入りソフトクリーム「グリーンソフト」はネットでも買えます!

大阪【泉南・樽井(タルイ)サザンビーチ】ウミガメの産卵・ふ化が確認され泉南イオンに近い海(国内最大級ビーチフェスティバルも予定

大倉あおい

投稿者の記事一覧

運営者・生活情報研究家の 大倉葵(おおくらあおい)と申します。

とくに、私が住む 日本での生活スタイル、便利なくらし ユニークな日常など発信していきます☆

関連記事

  1. 足ふくらはぎを揉めば(マッサージ)老廃物や毒素を排出・デトックス…
  2. レビュー【温むすび健康足首ウォーマーの感想】足首を温め婦人病予防…
  3. 身体をデトックス(解毒)する方法~果物(フルーツ)食べて便秘解消…
  4. 足つぼスリッパのおすすめ紹介!土踏まずに効果を感じた体験レビュー…
  5. 【足の裏】は副鼻腔や胃など身体の関連部位の反射区がたくさん!
  6. 2018年花粉から守る!オススメおしゃれな【jins花粉カットメ…
  7. 疲労回復効果のある新玉ねぎの畑やタンポポの花見つけた~春のウォー…
  8. 素足を地面(大地)へ付けるだけの健康法【アーシング】の方法(やり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2018年 5月 03日
  2. 2019年 6月 26日
  3. 2019年 6月 30日
  4. 2019年 8月 03日
  5. 2019年 8月 17日
  6. 2019年 11月 05日
  7. 2020年 6月 25日
  8. 2020年 8月 01日

スポンサーリンク

ピックアップ記事

PAGE TOP