雑感

八幡の藪知らずはミステリースポット!?「一度足を踏み入れると二度と出られない禁足地」だが外からは見ることはできる

【八幡の藪知らず(やわたのやぶしらず)】とは、
千葉県の市川市、八幡(やわた)にある小さな森。

日本有数の 禁足地(きんそくち)として有名です。

【禁足地(きんそくち)】とは
神社・寺院の境内地など、内部に入ることを 禁じた区域。

漢字の通り “ 足を入れてはいけない!禁止の場所 ” という意味です。
(入っては いけない場所)

日本の禁足地の中でも恐らく【八幡の藪知らず】が 1番有名な禁足地でしょう。





八幡の藪知らずの場所と環境

【八幡の藪知らず】は、JR総武線・都営地下鉄新宿線・本八幡駅(もとやわたえき)から歩いて5分程度離れた「国道14号線沿い(千葉街道)」にあります。

もう少し細かく説明すると、駅からの距離は約200m程度。
周囲には 住宅地等もあり、人通りも多い。

近くには、葛飾八幡宮(かつしかはちまんぐう)が 立地する。

八幡の藪知らずの隣には、自転車の駐輪場も あります。

しかし【八幡の藪知らず】は、全く人の手を
加えてないほど、草木が 生い茂っています。。。( ゜Д゜;)

昔(昭和の末頃)は、藪の中には漆(うるし)の樹木・細竹・杉・柏・栗の樹木・松など様々な種類の植物が栄えていましたが、

藪の真ん中は、窪地(くぼち)という 変わった地形をしています。

八幡の藪知らずの周りは「玉垣」(石製の柵)で
完全に囲まれており「THE・禁足地」って感じ。


(※玉垣(たまがき)=神社・神域の周囲に立てめぐらされる垣のこと。別名瑞垣(みずがき)とも)

玉垣の真ん中あたりの街道に面した場所。
そこに 石製の鳥居(とりい)が 設けられており、紙垂が吊るされる。

そこには 安政5年つまり1857年(いまから160年前)に「伊勢屋宇兵衛」建立の石碑(せきひ)があり、

その石碑には八幡不知森(やわたしらずのもり)と記されている。

不知森神社(しらずもりじんじゃ)の 一角のみ立ち入りができる。

これだけでも、かなり 不気味です・・・

禁足地の面積は25mプールより小さい

【八幡の藪知らず】が、禁足地とされている理由は、

「入ったら出られない藪や迷路」の慣用句で知られている。

つまり「一度足を踏み入れると二度と出られなくなる」という 神隠しの伝承があるからなのです。

ところが【八幡の藪知らず】の広さ(面積)は、驚くことに幅、奥行きともに18m。

おそらく 小・中学校25mプールより 小さいことになる。

普通は、そんなところで迷うハズがないのです。

しかし、現在においても、市川市からは 八幡の藪知らずに入ることは違反とされている為、入ってはいけません。

また、付近に市川市役所が有る為 入ることは出来ない。

そして、本来なら散乱しているはずの空ペットボトルや タバコの吸い殻等のポイ捨てゴミが 全く落ちてません。

このようなことから【八幡の藪知らず】は、地元民にとっても祟り(たたり)などがある とされており・・・
恐れられてるかも。。。((;゚Д゚)

又、藪内ではGPS機能を使ってプレイする 『ポケモンGO』のゲームは 禁止されてるそう。。。

ナゼ【八幡の藪知らず】は禁足地?

【八幡の藪知らず】禁足地の伝承は、江戸時代に
記された書物でも確認できる。

江戸時代以前から、この伝承が存在したのかは全く不明。


とにかく、かなり古くから この地は人々の立ち入りが禁止されていたという事実は 間違いないらしい。

また、この地が 禁足地となった明確な理由も無い。

【八幡の藪知らず】は結局、ハッキリとした理由で禁足地になった証拠はない。
しかし、禁足地となった由来の説は 下記のようにいくつか存在する。

●日本武尊(やまとたけるのみこと)が この地を陣所としていた説
●平良将 及び 平将門の墓があるという説
●平将門 家臣の墓がある という説
(その当時に平将門の首を守り続け そのまま泥人形になったらしい)

などなど色々あります。

この地に入れば、これらの歴史人物達による祟り(呪い)が起こる可能性があるため、立入禁止に なったんだとか (><;)

水戸黄門(みとこうもん)が 迷ったとも・・・

他にも、その他の豪族 及び貴族の墓がある という説もあります。

また、水戸黄門(みとこうもん)が迷った説 もあります。

水戸黄門こと徳川光圀(とくがわみつくに)が この【八幡の藪知らず】に立ち入って迷ってしまった。

ようやく出た後に「禁足地」とした、禁足地ということが広まった説。

禁足地ゆえ全く人の手を加えられてないことから
当時でも上記のように「藪(やぶ)の幅、奥行き」ともに18m程度の広さであった
可能性が高い。

しかし、水戸黄門が迷ったということが錦絵(にしきえ)に 描かれていた。
題名は「不知藪八幡之実怪」(しらずのやぶやわたのじっかい)。

水戸黄門が【八幡の藪知らず】に侵入したことが、神の怒りに 触れたことを、月岡芳年(つきおかよしとし)が錦絵で表している。

ただこの出来事以前にも【八幡の藪知らず】は、禁足地であった可能性が 高いらしい。

葛飾八幡宮の跡地であった説

千葉県市川市で【八幡の藪知らず】の付近にある 葛飾八幡宮(かつしかはちまんぐう)の旧地であった という説。

更にこの地は、死んだ動物を供養するための八幡宮の池 というものがあり、周囲の人々からは 縁起が悪いため「むやみに 池に入ってはいけない」と 言われていた。

この行事が行われなくなったのち「入ってはならない」という話だけが 後世に残ったのではないかという説。

科学的な説では「毒ガス説」も ある!?

藪の中央から 毒ガスが出ているという説もあります。
(藪の中央が 窪地ということに関連)

ただ、これは完全な噂であり、証拠はありません。
仮に、毒ガスが出ているとしたら 柵外の付近を通るだけでも 危険ですもんね(+_+)

さらに、藪の中央に底なし沼が有る説もあります。。。

中央が窪地ということに 由来する。
ただ、中央を通らなければ、出てこれるのでは ないのかな?(。-人-。)

【八幡の藪知らず】へ入ったら、どうなったか?

上記に書いた伝わる伝承の他にも【八幡の藪知らず】の竹を切ろうとした者が、大怪我をした。

あるいは、変死してしまったという噂もある。。。

迷い込んだ水戸黄門(徳川光圀)は、無数の妖怪変化に襲われたという。

しかし、さすがは天下の水戸黄門です。
あふれ出る妖怪の群れにも驚かずにいると、白髪の老人が出てきた。

白髪の老人︰「この場所は人間が踏み入る場所ではない。貴殿は間違って入ってしまったようなので、今回だけは見逃す事にする」

次の瞬間 水戸黄門は、藪知らずの外に出ていた。

それから 水戸黄門は周囲の住民を集め「この場所には 決して入ってはいけない」と諭したそうです。






【八幡の藪知らず】へのアクセスは、JR総武線・都営地下鉄新宿線「本八幡駅」徒歩で3分と行きやすい★

藪の中へ入ることは不可能ですが、外からは観ることができます。

一度、ミステリースポット、日本の有名な禁足地【八幡の藪知らず】へ訪れてみてくださいね。

真夏の暑さが、少しは飛んで涼しくなるかもです(^~^)

【八幡の藪知らず】の地図

〒272-0021千葉県市川市八幡2丁目8-13
JR総武線・都営地下鉄新宿線「本八幡駅」徒歩で3分

ー猛暑が涼しくなる記事 ー
◆座敷童子を見たのか?夢なのか?~高校時代に体験した怖い不思議な実話~
◆美味しい!国産茶葉100%使用の抹茶入りソフトクリーム「グリーンソフト」はネットでも買えます!
◆ニトリの冷たい抱きまくら!値段も安く3種類の可愛い枕が売ってるがNクールという寝具もオススメ
◆オトモは留守番させこの猫飯を食べよう!村クエのクリアー(攻略)方法!高難度・龍歴院からの挑戦状
◆6月1日から発売の暑中・残暑見舞はがき「かもめ~る」で夏野菜・トマトとナスを絵手紙で描いた

大倉あおい

投稿者の記事一覧

運営者・生活情報研究家の 大倉葵(おおくらあおい)と申します。

とくに、私が住む 日本での生活スタイル、便利なくらし ユニークな日常など発信していきます☆

関連記事

  1. イケメンアニメFree!(フリー)が春夏に映画公開~遙・凜・琴な…
  2. 2020東京オリンピックマスコット「ミライトワ」「ソメイティ」~…
  3. 2018年平昌オリンピック新種目【スノーボード・ビッグエア】女子…
  4. 人は【素直が一番の理由】~ひねくれてると損(長男との会話から)~…
  5. 三菱東京UFJ銀行キャッシュカードの磁気が故障・不良~新カード再…
  6. 子供もできる!陶芸よりカンタン!マグカップに描く「ぬりえカップ」…
  7. ブルーハーツ 甲本ヒロト「歩く花」がオススメラブソングの理由~
  8. 令和 祝賀パレード車は【センチュリー】~平成5年ご成婚パレードは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

PAGE TOP