趣味で「絵手紙」を描いてますが、夏の暑中見舞いを絵手紙で描き ポストへ投函☆
絵手紙用の “ 画仙紙(がせんし)ハガキ ” ではないくじ付き【かもめ~るハガキ】で描きました。
(関連記事︰趣味の絵手紙~描くハガキは、どんな葉書で 描けば良い? )
そんな【かもめ~るハガキ】の購入方法や夏野菜の描き方など 紹介します。
目次 Contents
暑中・残暑見舞いはがき【かもめ~る】とは
郵便局で販売している【かもめ~るハガキ】。
(かもめーると、横棒にならず め~ると使用するのは ナゼなのだ!?笑)
“ 夏の暑中見舞い、残暑見舞い用 ” に 発売しています (*^ ・^)
・暑中見舞い=小暑7月7日から立秋8月7日の前日まで
・残暑見舞い=立秋8月7日以降
●2017年の発売期間・・・6月1日~8月25日(金)
●かもめ~るはがき 4種類
・打ち上がる花火デザイン 1枚¥62
・夏の風物詩 金魚デザイン 1枚¥62
・インクジェット紙(印刷用) 1枚¥62
・無地/くぼみ入り 1枚¥62
(ネットの切手SHOPでも購入可能☆)
※2017年6月1日より「通常はがきの値段」は52円から62円と変わりました。
【かもめ~るハガキ】も¥62。(年賀はがきは変更なく52円)
(関連記事︰郵便(通常)はがき料金が62円の値上げ変更へ(年賀ハガキは52円のまま))
受け取った相手は楽しみ!【かもめ~る】は くじ付きはがき
暑中見舞い・残暑見舞い用の【かもめ~るハガキ】。
夏の雰囲気があるだけのハガキではありません。
受け取る相手にとっては、少し嬉しい「クジ付きのはがき」になります(゚∀゚)
年賀はがきよりは、あまり知られていないですが、紹介します。
●現金賞 当たれば 現金1万円
●QUO(クオ)カード賞 当たれば QUO(クオ)カード千円分
くじの抽選日・・・9月4日(月)。
当選商品の引き換え期間・・・9月5日(火曜)から3月5日(月)まで。
暑中見舞いを【かもめ~るハガキ】で描くぞ~♫
自分の近況などを 文章で書くのも良いですが「絵手紙」を今回は描いてみようと思いました(^ε^)♪
「絵手紙用・画仙紙はがき」は、墨や顔彩(がんさい)が 上手くにじんで 風情ある絵になります。
ですが、今回は【かもめ~るハガキ】で描くので、あまりにじみは無いかもしれません。
まぁ、気持ちが大事ですもんね。
暑中見舞いを送る友達や知り合いのことを思い、丁寧に心を込めて描きますよ~。
猛暑の日本の夏!元気な夏野菜を絵手紙で描こう
毎日が猛暑、酷暑の日本全国ですが・・・
この熱い、アツい日本の地で育った 元気な「夏野菜」を描きます!
近所の知り合いから「畑の収穫物=夏野菜」をたくさんもらいました。
ミニトマト、ナス、万願寺とうがらし、おくら、人参、ゴーヤー、キュウリ。
お野菜たちが新鮮なうちに、そして 食べてしまう前に、絵手紙で描きます (^-^)ノ
墨をすったら、すぐに 絵を描く前に、筆描きのストレッチをします。
「線引きの練習」の様子。
(関連記事︰絵手紙の描き方~ハガキに書く前「線引きの練習方法」~)
それから、絵手紙に描くモチーフ(題材の野菜)を じっくり観察☆
頭の中で、パッとイメージで描かないように 気をつけないとね。
じっくり 野菜の特徴をとらえて描くと「面白い絵手紙」がかけると思います。
今回は【かもめ~るハガキ】に描きますので、にじみが少ないですが、それも良し♪としましょうp(^-^)q
【かもめ~るハガキ】で描いたミニトマト
トマトの表面は、ツヤツヤして光が入ります。
そんな箇所は、色を塗らないようにした方が、美味しそうなトマトが描けそうですね
(ついつい、白いはがき部分を色塗りしてしまう傾向がある。。。笑)
絵手紙に入れた文章・言葉は、畑に一緒に行った 子供の気持ちを描いてみた☆
草取り、水やり、追肥などのメンテナンスよりも、子供は とにかく「収穫が1番好き!」です。。。
(まぁ、大人も収穫が大好きですね。。。(;^ω^A 笑)
そんな訳で「一大イベント」と 描いてみましたよ。
【かもめ~るハガキ】でナスも描いた
夏野菜のナスも描いてみました。
【かもめ~るハガキ】は、確かににじみが無かったですが、なかなか素敵な出来栄えの「絵手紙」でしょ☆
(そういう自画自賛は とっても大事 笑)
ナスの絵手紙に添えた言葉は「旬の野菜は、その旬・シーズンに食べると身体に良い」ことから、夏バテしないで元気をもらおう!という感じです。
また 打ち上げ花火【かもめ~るハガキ】の下に、プチトマトを描きました。
しかし、花火とトマトが喧嘩することなく 風情ある一枚 o(^^o)
暑中見舞いを送る相手に 喜んでもらえたら、嬉しいなぁ。。。
【かもめ~るハガキ】を書き損じた場合
ちなみに【かもめ~る】で絵手紙を描いて、色が混ざり、どうしても変になってしまった。。。
あるいは 住所を間違えて、汚い葉書になっちゃった。。。。
そんな場合は、郵便局にて手数料を支払い、同年発行の「かもめ~る」、普通切手、通常はがき、郵便書簡、レターパック、スマートレターと交換することができます。
(※ 手数料は「かもめ~る」1枚につき5円)
出来るだけ失敗せずにかけたら良いですが、万が一書き損じても 交換してくれるのは有り難い。
●【かもめ~るハガキ】は近所の郵便局以外にも、郵便局のオンライン通販サイト「切手SHOP」でも買えます。
こちらの「切手SHOP」では、かもめ~るはがきの他にも、切手、特殊切手、はがき、レターパックも購入可能ですので 便利ですよ☆
日本の夏は暑いが 緑を見ると元気が出る
酷暑の日本ですが、山の木々や畑の夏野菜たち。
とっても元気で、木々の緑も濃いですね (^~^)
熱い太陽が、ギラギラ照りつけますが、野菜・植物も負けてません。
日本の夏の風景も、また美しくて良いものです☆
以上「夏の絵手紙を【夏野菜のトマトとナス】で描いた~6月1日~発売の暑中見舞はがき「かもめ~る」で~」を、skyneiro( スカイネイロ )がお送りしました~♪
( ※ 画像を クリックすれば拡大。 closeを押せば戻ります )
ー絵手紙・郵便 関連記事 ー
◆夏野菜のトマトで絵手紙を【その描き方やポイント】~絵てがみで暑中見舞いもおすすめ~
◆言葉が浮かばない時のヒント~絵手紙に書く文がひらめく方法
◆初めは 何を描いたら良い? 絵手紙で描く 題材やテーマ
◆郵便(通常)はがき料金が62円の値上げ変更へ(年賀ハガキは52円のまま)
◆通常はがき62円と同料金でハガキ以上に文章が書ける!~郵便書簡(ミニレター)で手紙を送ろう~
◆縦・横幅・厚さで変わる!郵便局の定形外郵便物料金も変更~2017年6月1日(木)から~
◆任天堂・スーパーマリオの記念切手が郵便局から発売!(リラックマ切手も7月26日発売します)
この記事へのコメントはありません。