雑感郵便

  1. 絵手紙を描くのが三日坊主にならないためのコツ

    楽しそうだな~♪と思って始めた「絵手紙(えてがみ)」。しかし いざ描き始めると 続かず【絵手紙が三日坊主】に終わることもあります。私自身のばあい、最初は独学で絵手紙を開始!その後 絵手紙教室に通うことになり 三日坊主…

  2. 絵手紙教室の月謝はいくら支払う?

    私は最初 絵手紙を描くとき 「絵手紙道具」を自分でそろえ 独学で描いてました。しかしやはり …

  3. カンタン!スマホでゆうちょ認証アプリ 登録方法や流れと手順です

    郵便局、ゆうちょ銀行にお世話になり 長い年月が経過しています。ところで 我が家ではリビングに…

  4. ゆうちょ銀行ATM 硬貨の入金手数料は110円~ 2022年(令和4年)1月17日(月)~硬貨預払い料金がかかります

    買い物のお釣りで生じる 1円玉や5円硬貨(小銭)、100円玉硬貨など。しかし、あまりに多くな…

  5. 絵手紙12月に描くときのテーマ モチーフ(題材)の決めかた

    絵手紙(えてがみ)は うまく描けなくても気持ちをこめて精一杯描けばOK☆しかし、どんなテーマ…

  6. 写真で見る【定形外郵便物 規格内サイズ】はこんな大きさ!(重さと料金も調べる)

  7. 鬼滅の刃年賀はがき【コンビニ】では買えない~購入方法はネットか郵便局店舗~

  8. 【ゆうパック100サイズ料金(大阪~東京)】と送りかた 荷物を実家や知人へ発送法

  9. 【2020(令和2年)子年 嵐年賀状】の予約申込み方法~嵐の年賀状は5枚入り1セット レターパックライトで届きます~

  10. はがき63円へ値上げ~切手など郵便料金が変更(2019年10月1日より)~

スポンサーリンク

ピックアップ記事

PAGE TOP